カレンダー投資のためのサイクル表

カレンダー投資は、その名前の通りに、カレンダーに従って売買するやり方です

1月

大発会で相場は始まります

ご祝儀相場、と言われることも多く、頭は上昇しやすいですが、その後に反動で調整が入ることが多いです。

私は、年末に手仕舞って、1月は短期のトレードで遊び、基本、静観です。

2月

半ば頃から3月末の配当取り用に買いが入りやすくなります。

3月

日本では、3月決算企業の配当、権利取りで買いが入っていきますし

海外(アメリカなど)は、確定申告還付金が日本株へと流れることもあり

けっこう上がります。

4月

3月の権利落ちのあと、落ちたものを来期に向かって拾う人もいますし

大型連休前までは、上がり相場が多いです。

5月

連休後に落ちるのは定番ですが

最近は、連休前に手仕舞って下がることも多いです

売却益が欲しい時には、頭としっぽはくれてやれ、的に

私は早めの利確が多いです。

6月

6月はボーナス時期でもあるので、新規資金の流入があります

あと、決算が出て、好調な株は上がることが多い

7月

6月に初めて株を買った人が、がっかりするのがこの時期

たいてい、下がるよね(><)

8月

8月は、材料出尽くしで夏枯れ相場

でも、株に慣れた人は、ここらで拾うことも多いです

夏に仕込んで秋に売る

3か月で年間の売却益を稼ぐ人もいますね

9月

8月の終わり頃から、9月末の配当取りめがけて仕込みが増えます

9月はたいてい上がります

逆に、この時期に上がらないと、世界経済は悪化の兆しですね

10月

9月末で配当取りを終えて手仕舞いする人が増えるのと

ヘッジファンドの売りが出やすい時期です

荒稼ぎする人には、とってもいい時期

11月

10月終わりのハロウィンくらいから、11月末へと

年末上がりとなっていきます

ただ、節税売りとかも出る時期で

私も、ここらで損切とかしちゃうから売り圧力もあって

上昇の波ではありますが、もみ合いにもなります

12月

ボーナスが入って、投資市場にも入金が増える時期です

ここで含み益があると、クリスマスが豪華になりますね(^^)

12月の終わりには、私は手仕舞いますので

クリスマス前には現金化したいと思ってます。

ただ、損切のタイミングはむずかしいな~

って感じの1年間、カレンダー投資でした(^0^)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする