へそくり株投資 本日(4.15火)の相場。寄り付き34349円143円。米国過度な関税警戒緩んで上昇。投信の下がりは気にしないでね。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は晴天。

20度を超えるようです。

いよいよ初夏かな。

GWのちょい前から、夏の日差しになるのが、ここ数年のお約束ですね。

スカートも、そろそろ夏ものかな~

本日の相場。

関税への警戒は、ジョジョに緩んではおりますが

まだまだ警戒は継続中です。

それでも34000円超えは大丈夫みたいね。

ただ、株高祭り、は当分先だと思う。

米国国債が売られ、ドルが売られてます。

アメリカの経済力の減速なんですが

これ、どうするつもりなんだろうか、トランプ大統領。

本日の個別株

私のへそくり銘柄

ブリジストンの戻りがすごいな。

ありがたい。

6000円超えで仕込んでるんで、含み損が大きくてね~。

損切するつもりなく、がっちり握ってますが

気分は落ちるから

早く6000円には戻して欲しい。

エネオス。好きな株でずっと握ってるんですが

子会社化でちょっと乱高下。ふむ。

三菱UFJも戻してるな。

ここらの小型株がとっても魅力的なんだけど

仕込むのどうしようか。

まだまだ乱高下がありそうだからね

日本たばこの復調がすごい

この株は6月に配当取りできるんですが

今から仕込みが入ってるわね

ふむ。

利回りが4.63%だからね。

アメリカ株並み。

米国のたばこ銘柄もけっこういい数字を出すんですよ。

ただ、一度ポジ解消するのもありかな。

さて、2025年。

例年、3月の配当取りのあと

4月の頭で落ちて

月末であるGW前に、休み前のポジ解消が入り

5月の頭の休み明けに、お化粧相場が終わって落ち始める

ってのがアノマリー。

ただ、今年はトランプさんの突発的事故(関税バズーカ)がありましたので

下がりが急ではありましたが

信用買いをしてない、現物主義の私は

自動カットも追証もなく、ただただ見てるだけですみました(安全)

で、その後の関税ペンディングで

現在急速に相場は戻してますが

一度あることは二度あるのがトランプさんなので

今のうちに、ポジ解消を進めております。

もちろん、NISA枠の240万円×2年分の、480万円はNISAという名の塩漬けのままですが

それ以外は、身軽になる予定です

投資信託の方は

NISA枠でのオルカンがマイナスになっているので

新NISAから投信を始めた人は

ドキドキだと思いますが

銘柄株に比べれば乱高下は少ないですが

投信だって、波はあります。

見ないふりで放置ですね。

だいたい、定期預金だって、満期がきて、金利がつくまで

基本は放置ではないですが

投資信託だけ、一喜一憂してはダメですよ。

本の断捨離と、ブランドものの断捨離を進めてます

本日は本、明日はブランディアが回収に来てくれます

少しでも入金が入ると、それで株が買えるからうれしい。

デパコスも、値上がりしたなぁ。

私はランコムを愛用してますが、ほんとに値上がりしちゃって

基礎化粧品とファンデ以外は、ランコム使用から撤退しました。

年齢が上がって、これからこそ化粧が大事なお年頃なのに。

クスン

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

楽天カードのポイントが10日過ぎにはつきまして

それを、カード支払いに充当してます。

こちらのカードは夫名義で、私は家族名義の使用です。

光熱費とか、日々のスーパーの買い物まで、すべてカード支払いので

毎月それなりのカード使用となりますが、これのすべてに1%のポイントがつき

そのポイントを、引き落としから相殺できるのは、かなりうれしい。

株の爆益につなげる「暴落大全」 [ はっしゃん ]

タイムリーなタイトル!売れてます。

株と金の大投資術 [ 天海 源一郎 ]

ゴールドを買うって大事。私も毎月コツコツ買ってます。

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。