おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は晴れ
昨日は、結局降らなかったわ。
それより、山手線が止まっていて、首都圏は大変です。
パンタグラフの放電からの停止らしいですが
山手線が止まると、ほんと大変なんですよ、東京は
ふむ
☆
本日の相場
37000円に戻ってくれてますが
本日は投資信託がお湿りなので
投資総額は下がり気味ですね
まぁ、こういうこともある
☆
個別銘柄
東京海上が下がりすぎたので
反発目当てで購入したんですが
思ったほど戻しませんね
ちょっと、あてが外れた感じ
まぁ、配当金もいいし、決算も良いので
しばらく様子見でもってましょうかね.
週末だし、換金売りしました。
☆
LIXILは、高配当の株で
業績もほぼ横ばいで
配当金が下がらないので、ホールドしてます
リフォームは好成績だしね。
アメリカがちょっと多いから、これからの関税アップが不安だけど
ヨーロッパ部門は堅調だしね。
☆
エネオスは、増配してるし、いろいろいい感じなのに、人気のない株です
不思議
単価が低いので、1000株位を持ちながら、スイングトレードしてます。
☆
クリエイトレストランツホールディングスも
三菱UFJも、1000株ホールドを目指し
細かく売買(スイングトレード)して日銭を稼いでます
☆
投資信託
毎月継続購入してるオルカンが、ここしばらく低迷してます
世界経済の中では、アメリカが一番、っていうのは変化なしですが
昔の勢いは、確実になくなってますね
これからは日本の時代だ、とか言われてますが
日銀の金利とかいろいろ、とってもへたくそで
日本の相場は、今一つ面白くない
☆
ザイム真理教、という本がベストセラーとなりましたが
財務省とは、昔の大蔵省ですね
大蔵省は、ノーパンしゃぶしゃぶ、なんて事件を起こして
日銀が分離独立みたいになっちゃって、その後
日銀のアホのせいで、失われた30年が生まれたりしてます
でもこれからは、金融リテラシーをゲットした庶民が増えるから
いろいろと、世論もうねると思います。そうなるといいな
☆
ちょっとそれましたが
アメリカのトランプ関税問題で、乱高下はまだ続くと思うので
ほったらかし、はもうできないな、と思ってます
毎月積み立ての投資信託も
時々は、解約して利確するのもありかもしれない
☆
買い増ししてる間に、私のもち現金が減ってしまって
そろそろ買い増いも打ち止め
夫名義の方は、まだ現金があるから、購入するかな・・。
☆
夫名義の「夫婦投資資産」の方が
私のへそくり投資資産より、ちょっと多いので
同じ分量だけ個別銘柄や投資信託を購入しても
夫の残り現金の方が多いのよね
手持ちが多いのっていいな、ってこういう時に思います
☆
ここんとこ、国債の金利が上がっているので
私のへそくり、夫婦のへそくり
ともに「個人国債変動10年物」に、かなりの割合を入れてます
10年物ですが、1年たったら、金利がついて、いつでも解約できる優れものです
お友達で、10年固定だと思っていた人がいて
教えてあげました。預貯金金利より高利回りですからね。
☆
マツキヨから、株主優待のお知らせが届きました
黄色いカードを持ってるので、これに自動的にチャージされます
夫婦それぞれに2000円ずつ。これが年に二度なので、年間4000円
この他に、配当金が入るわけです
善き
☆
高金利・高インフレ時代の到来! エブリシング・クラッシュと新秩序 [ エミン・ユルマズ ]
待ってる
☆
明解!金融講義 世界インフレ時代のお金の常識・非常識 [ 高橋 洋一 ]
日銀って、面白い
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス