へそくり株投資 本日(6.19木)の相場。寄り付き38858円144円。中東攻撃激化予想で、利確売りか。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京も暑い。

朝方のちょっとの間だけ、冷房を停止して休ませて

窓全開で扇風機回して、空気の入れ替えをしてます。

夜具への汗も多いので、シーツとかもマメに洗ってます。

まだ梅雨明けもしてないのに

真夏の暑さ

宅配のお兄さんも、ファン付きの服になってました

あれ、画期的ですよね

本日の相場。

中東紛争が戦争になりそうで

ウクライナの話が吹っ飛んでます。

G7では、アメリカがすぐに抜けてG6になってましたので

重要な色々は決まりませんでした。

ゼレンスキー大統領は、G7で援助をもくろんでいたと思いますが

今は、イスラエルとイランの戦いが一番の世界的懸念になっちゃっていて

ロシア対ウクライナの影が薄い。

それに、中東の紛争が激化すると原油の価格が上がるので

原油を握っているロシアの経済が持ち直して、ウクライナにはきつくなりますね

本日の個別銘柄

私のへそくり株

前日比でマイナスだし、利確の流れが強いので

本日は買い増ししません

6月も半ばを過ぎました

来月からはサマーラリー

バカンスに向けての手じまいが始まるし

相場からお金が抜けていく季節です

私も、ほどよくポジ解消したいんですが

ちょっと下がっているので、損切したくないし

放置かな

まぁ、配当金投資だと思えば、手堅い銘柄しか残していないので

不安はありませんけどね

戦争不安な割には、インデックス投資の方が暴落することもなく

トランプ大統領の関税マッチポンプ相場より

中東紛争の方が、慣れがあるんだろうか・・。

イラン、宗教的締め付けも強くて、国内に不穏もあったみたいだし

それでも、他国からの干渉は嫌でしょうしね

ゴールドの方は

17000円を超えてから、ちょっと足踏みしてます

毎月の積立を、3000円から5000円

今は1万円にしてますが

1万円でも1グラム買えないからね。

なんという暴騰であることか。

6月半ばなので、先日資産決算を出しました

船旅とか、グランクラスでの東北北海道旅行とか

いろいろ使って、いっとき減った総資産ですが

ここんとこの復調と

そして何より大きいのがゴールドの値上がり

このままだと、ゴールドの資産が800万円超えするのも視野です

貸金庫にぶっこんだままですが

最近、夫も私も体力がすごく落ちているし

すぐに体重が増える、ってことは代謝が落ちてるってことだし

私は股関節が痛いし(これ、年よりに多いらしい)

ヤバイな~、と思ってます。

元気なうちに、遊びに行きたい。

海外旅行は、コロナ前にけっこう行っておいてよかった

インドのタジマハールだけ、行きたかったけど行けてないですけどね

ナイル川クルーズでピラミッドも見たし(これは、生きてるうちに一度はおすすめ)

ベニスのゴンドラにも乗ったし

アルハンブラ宮殿も素晴らしかったし、フランスの城巡りとか

ライン川クルーズ、ドナウ川クルーズ、ボルガ川クルーズも楽しかった

ふむ。けっこう出かけたわね

そんな風に使っていても、それなりの資産が残ったのは

夫の稼ぎもありますが、やっぱり投資が大きい

金融リテラシーって、リーマンこそ必須ですね

前はデパートの友の会、とかもよい利回りでした

ですが、東急デパート、小田急デパートがなくなったからね

今は、京王デパートくらいしか利用しないけど

デパ地下、高いから最近行かない。

行かないから、友の会も必要なくて入会積み立てしない

うん、利回り、使い勝手のよい金融商品って

時代によって変わりますね

5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法 [ kenmo(湘南投資勉強会) ]

クオカードが届いたら、買う!リコーリースの株主優待待ち

高金利・高インフレ時代の到来! エブリシング・クラッシュと新秩序 [ エミン・ユルマズ ]

三省堂で参加スタンプ集めてたら500円分当たったので不足を足して購入。ふむ

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス