へそくり株投資 本日(9.29月)の相場。寄り付き45113円149円。権利落ち日は300円下がりが覚悟。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京も晴天。

気持ちよい秋の朝です。

やっと、涼しくなってきましたね。

まだ半袖ですが、汗がふきだすこともない。

そろそろ、庭の始末をしないといけない。

毎年、ゼラニウムを植えて愛でてたんですが

今年の夏は暑すぎて、強い植物であるゼラニウムも

葉が焼けてしまいました。

枯れる株も続出で、今のプランタンはひどいことに。

来年も暑くなりそうなので

直に植える以外は、整理するつもりです。

花を育てるにも体力が要ります。

亡くなった夫の父は、庭の手入れがとても上手でしたが

70歳を過ぎてから、からに整理してました。

今になって、その気持ちがよく分かります。

本日の相場。

まぁ、寄り付き下がりは覚悟の上でした。

私の資産としても、20万円ほどざっくり減って寄り付いてます

まぁ、想定内

本日の個別銘柄

私のへそくり株

三菱商事が、小気味よく下がってます

これは、買い増しだな

三菱UFJも買い。

これから年末に向けての収穫期

9月の配当落ちで購入するのは、毎年のお約束です

NTTも購入

高配当、増配銘柄の落ちが大きいのは

皆さま、しっかり配当取りをしたからでしょうかね

金融リテラシーが上がってる感じで、とっても善き

投資信託の方もじりじりと上がっていて

全米株式インデックスファンドの評価益なんて、もうすぐ50%超えですわ。

正確に記すと、48.63%

すごくない?投資より1.5倍に増えてるんだからね。

日経平均の先物が、45000円くらいでしたので

その数字に素直に従ってる感じの本日の日経平均です。

ETFのゴールド

私の方はマメに利確し

夫の方はほったらかし

うん、ほったらかしの方がうまみが大きいな

わかってるけど、数値化すると一目瞭然

3月までに1000株に増やしたい王子ホールディングス

来年の3月に株主優待がもらえるには

9月に1000株ないといけなかったんだけど

まぁ、ここは利回りだけで4%超えなので

コツコツ売却益で稼いでます

田中貴金属のゴールドの値段が発表されました

買い値で、1グラム2万円を超えました!

まぁ、円安だしね。限りなく150円に迫ってる

ゴールドはドル建てだしね。

しかし、2万円か~

毎月3万円積み立てても、1グラムとちょっとしか買えない。

これは、すごいことだわ・・・。

帝国ホテルを買い増ししたいのに

1000円を切ってくれない。

う~ん

という感じで、10月相場初日は、ほぼほぼ買いだけで終わりそうです。

週末に、クリエイトレストランツホールディングスの株主優待で

イタリアンを食べてきました。

やはりおいしかった。10月には銀座に焼き肉を食べに行く予定です。

ここのお店は、どこもおいしいので「株主優待」を使うのがとても楽しい。

さて、本日の寄り付き参戦はこれまで。

大相撲は、久しぶりの横綱対決を堪能したし

大谷は、朝からホームラン打ったし

月曜日から、気分がいい

今週は、自民党の総裁選挙が佳境となります。

今のとこ、小泉さんが一抜けで

次が高市さん

次が林さん、となっているようです。

私、けっこう林さん推しです。

今回はダメでも、いずれは林さんかな、と思ってる

この人、とっても頭がいいんだもん!

沈黙の艦隊 全16巻セット (講談社漫画文庫) [ かわぐちかいじ ]

週末に、沈黙の艦隊、をフジテレビで見ました。

面白くてびっくりしました。元は漫画で、現在は完結してるのね。

地球の歩き方 オルカン eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の歩き方 [ 地球の歩き方編集室 ]

オルカンを、こういう視点で見るのは画期的

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス