へそくり株投資 本日(11.28金)の相場。寄り付き50218円156円。米国感謝祭休み。日本は利確が多いかな。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京も晴天。

昨日は、夕方から雨が降りましたね。

天気予報で傘、って言っていたので、持っていって助かりました。

昼間は、いい感じでお天気でしたからね(^^)

昨日は、友人がチケットをとってくれて

ひっさしぶりに宝塚を見にいきました。

満席。

今、チケット取れないんですよ。

宝塚は、お芝居が一部、二部がレビューなんですが

宝塚のブラックテールは、やはり、この世の夢の世界。

皆さま、足、長い!!!!

良かったわ~

石原四兄弟の長兄さんと、小泉前首相(お父さんの方)が来てました。

白髪のイケメン男子二人は、目立ちましたね。

ほほ

本日の相場。

アメリカが感謝祭で休みだし

日本も、5万円の大台に戻したし

週末だし

利確祭りじゃないかな。

私はETFのゴールドで利確して

INPEXを買いあがりで利確して

本日はそれだけかな。

楽天証券、11月28日付で、配当金が入ってきました。

善き。

こちらは、SBI証券だと先に教えてくれるので

知ってる分。

で、12月1日入金分が、SBI証券から発表です。

王子ホールディングス

リコーリース

三菱商事

稲畑産業

サンドラッグ

武田

もう処分しちゃった株もあるけど

配当金入金は、うれしいな~(^0^)

12月1日分で、62227円でした。

11月28日分が34561円だったので

96788円か(NISA枠とかの無税とかごちゃまぜ)

ふむ。

12月の配当取りは、10万円超えが確実ですね。

ありがたい。

宝塚のチケット、S席をとったんですが

9500円でした。

SSだと12500円。このSS席は、席数がちょびっとで

なかなか取れません。S席が一番多い。

二階席でしたが、十分見られました。

で、帝国の虎屋であんみつ食べて2750円

ほほ、贅沢いたしました。

こういうことができるのも、相場をやっているからこそ。

ご一緒したお友達も、株を色々持っていて

お話が面白かった。

彼女は北海道から来てますから、飛行機代とホテル代だけでも大変ですね。

本日は、相場的には前日比マイナスですけど

5万円にはギリしがみついているせいか

私の持ち株は、それほど落ちていません。

ただ、経験則として

12月に入ると、税金対策の売りとかはいって

株価は低迷することが多い。

アメリカが利上げで、円安が進みすぎると

いよいよ、日本も利上げがはじまるかもしれず

利上げすると、相場は落ちます。

5万円超えは、ちょっと加熱気味でもあるので

円安が進みすぎるし、円高へちょこっと変更するためにも

12月は、相場落ちがあるんじゃないかな~と思って

現金を厚くしてます

外国株式インデックスファンドが、トータルリターンで100万円超えとなりました。

コツコツ買うって、すごいな~

NISA枠で購入しているインデックスファンドも

120万円×2年分=240万円が、ざっくり290万円と

50万円ほど含み益が稼げてます。年間にすると25万円か

年金に25万円(夫婦で50万円)可処分所得が増えると

生活はかなり変わってきますから

やっぱり、NISAって老後には必須ですね

田中貴金属のゴールドも

円安が進んだ分、日本円ではちょっと高めではありますが

23000円前後をうろうろしたままのキープです。

ふむ

本日は13000円をとれたので満足です。

今年も稼げました。

ですが、年末に急に船旅を決断したので

その出費がけっこう大きい。

船旅に合わせて洋服も買っちゃったしね。

ほほ、お金を使うって、元気が出るわ~

明細が来ると、ちょっとブルーになるけどね

日経マネー 2026年 1月号 [雑誌]

楽天で買うつもりだったけど、売り切れ。三省堂書店で購入しました。

書店では平積みでした。ふむ。毎年、勝ち株カレンダーが欲しくて買ってます。

ちょっと、ジンクスみたいのもあって

これを買わない年は、相場での戦績が不調でね。まぁ、気のせいなんだろうけど

ジンクスって、そういうもんだから(^^)

白露 警視庁強行犯係・樋口顕 [ 今野 敏 ]

おっかけてるシリーズの新刊がでました。12月の船旅に持っていく予定ですが

その前に読んじゃいそう・・。

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス