おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます。
大発会(火曜)でのお化粧相場。
翌日(水曜)、なんとか維持しましたが
6日(木曜)で暴落。
7日(金曜)は、自律半返しで寄り付き開始でしたが
後場に入るちょい前には失速
終場で、思惑買いが入ったのか、少し戻しましたね。
☆
終場での思惑買いには、私も参加してます。
連休前に下がり、連休明けに上がる、というのは
アノマリー投資にありがちで
まぁ、すっころぶ(上がらずに下がる)ことも多々ありますが(^^;)
仕掛けとしては悪くない。
☆
最近、株参戦に若い人が増えたせいか(楽天証券とかSBI証券の発表より)
けっこう、勉強なさる方が多くて
教科書通り、というか、ネットや本で教えられた
コツ、みたいなものをなさる方が増えて
知識の分だけお得になるから、勉強するぞ、という
私のような、素人だけで長くやってる、っていう人の
牙城を脅かせてますね~(^^)
☆
昨年は、相場の勢いに任せてそれなりに利確しました。
1月半ばには、2021年の年間取引報告書とかが各証券会社から届きます。
昔は封書でしたが、今はもっぱらネットで自分でチェックしないとね。
昨年の初頭
母の忌引き+コロナ蔓延で、おうちに引きこもってた頃
しっかり年間予想とか、やりたいことを書きだした結果が良好だったので
21年の年末から今年初頭にかけても、同じことをしてます。
でも、21年の初頭、しっかり損切して株の銘柄数を減らしていたのに
今年見ると、あ、これもいらない、っていう感じの株がけっこうあって
私の頭は学習しないな~。と。トホホでございます。
☆
自由に生きるための 地味な投資で2000万円 はじめての人のための [ 大西真人 ]
米国株インデックスを買ってほうりっぱ、って本です。
昔、毎月分配型を買って、老後は安泰、って本があったな~(遠い目)
私はいろいろ渡り歩いて(黒歴史)最終的に米国リートの分配型だけを残し
超円高から円安に転換したので(アベノミクス)100万円超えの黒字となりましたが
損切したのも、多々あります。
基本、投資にほうりっぱ、はないと私は思ってます。
庭の花だって、花がら摘みして、肥料あげるし、雪がふるなら
プランターを動かします。
勉強して、月に一度はチェックするのは最低限ではないかな~
投資は自己責任でね(^0^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。