へそくり株投資 本日(4.12水)の相場。寄り付き27,985円133円。28000円は超えたけど。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は強風。

黄砂も来るらしいし、アレルギーの方はキツイかな。

28000円を超えたのは、うれしい。

持ち株は全面高です。

バフェットさんが、日本の商事会社を称えてくれたので

三菱商事が上がってうれしいわ(^^)

本日の個別株

株って、毎日やっていると、あ、これも欲しい、という感じで

銘柄が増えてしまうのがネックです。

株主優待狙いで、上がろうが下がろうが放置してる株が

6銘柄あるんですが

それぞれ、長期で持っていると株主優待マシマシ、の株なので

ほとんど放置。

上がると利確しては買戻し、とかもしてて

今はちょっと含み損かな。

最終的には4銘柄にする予定

オリックスは株主優待なくなるし、

アトムは、長期ホールドの利点がないので、肉に飽きたら利確手放し。

あとは、高配当で堅実な企業の株が10銘柄

これを、5銘柄にして集中させたいんですが

一長一短だからな~。

選び抜いた株なんですが、なぜか花王が失速中で

ここは、社長がヘタくそな気がする。

業績数字が上がらない。

昨年、色々と損切したので、今年はしないように昨年中に整えたのに

う~ん。

日本郵船が、あがってきているので、やれやれ売り待ち。

あおぞら銀行が戻してる。

ここは、高利回りなんだけど、経営的に弱くって

アメリカとスイスの銀行問題で、機関投資家が一気に売りまして株価低迷

私は様子見だった(配当金堅持とのこと)ので、損切はしてないですが

高配当でも、こういう株は老後にはふさわしくないので

やれやれ売り候補です。

まだ赤だから売却しないけど

任天堂とオリエンタルランドは

世間の流れで買ってます

三ヵ月くらい様子をみたら、利確の予定。

そんな感じかな。

僕が子どもに教えている1億円のつくり方 [ たぱぞう ]

我が家では、年末に親族で集まった時に

私の株体験記を、甥がくいついて聞いてます。

今の子って、生涯財産とかに敏感ね

私が株をやったのも、実母がやっていたからで

こういうのって、大事だと思う

実弟は、株の儲け咄は話半分だよな、と言いながらも

顔を背けて、耳だけ私に集中してるとこが、子供の頃と同じで笑える(^^)

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。