おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます。
うふ。
連日の大暴落で、もう麻痺しつつあります。
夫にも、あはは、とだけ返答。
どれくらい損した?って聞かれても答えられんわ、そんなこと。
☆
こういう時のために、私は現物派です
絶対、信用には手だししない。
こんな暴落相場、追証がでるに決まってますもん。
☆
信用の投げ売りが終わり、すっきりしたころに反転
そして、様子見がはじまり
打診買いの買いが入り始めると
信用のガスがない時だと、打診買いでも反転の兆しとなるので
そこで、勇気をもって(蛮勇ともいう)
落ちるナイフを拾った人たちが、反転による買いで稼げる(場合がある)
☆
三井商事も最終的には下がったし
サンドラッグとマツキヨくらいしか反転してない
☆
東京海上とか、リコーリースとかの
金融系も暴落してるし
まぁ、これだけみんな「赤信号」だと
青に変わるまで、ちゃんと待ってるしかないですね。
☆
投信のプラスを、銘柄株のマイナスが踏みつぶし
証券会社の評価損益が、ついに赤字となりました。
これは、久しぶりだな
コロナの頃以来かな。
☆
アメリカ発の世界恐慌とか、ヤダな~。
これ、絶対にインフレになると思うんだけど
アメリカは日本より先にインフレだったから
えらいことになるんじゃないかな。
企業によるレイオフも始まってるしね
☆
配当金がでるなら、個別銘柄を握っていればよいです。
円安から円高に転換しているので
インバウンドの旅客が減って、京都に日本人がいける、ってのに戻るといいな。
☆
円高は、国としては本当にありがたいので
日銀が動かない(動けない)けど
トランプさんが、円高への道を作ってくれるんだから
ほんとに、何が起こるかわかりませんね(^^)
☆
「増配」株投資 年1、075万円もらう資産3.7億円の投資家が教える! [ ヘム ]
増刷された
☆
なぜこれから30年日本株は爆上げし続けるのか? [ エミンユルマズ ]
地政学的には、日本の黄金期
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –