おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は雨。
気温もドンと下がって、秋の気配が気持ちいい。
明日はまた気温が下がりまして、窓を開けると涼しい。
季節は、ちゃんと廻っているんですね~。
今年は、サンマが安くて太っていておいしい。
日本の魚はこうでないと(^^)
☆
本日の相場。
ここ数日軟調ですね。
総裁選挙がまだだから
その様子見ってのが、海外投資家にあるのかもしれない。
私としては、仕込み時。
☆
昨日、寄り付き参戦では購入だけだったんですが
終わり場の頃に覗いたら、一部が上がっていたので利確
10月相場早々に14000円もとれてほくほくでした
でもって、本日は含み損が増えている
ほほ、株っておもしろいわ~
☆
10月頭現在で、185万円ほどの売却益+配当金が稼げてます
こっから一部税金が取られますが
10月から12月末まであと正味で三か月
15万円くらいはとれるかな。
そうすれば、投資総額2000万円で、200万円の稼ぎ
十分ですね~
☆
本日の個別株
私のへそくり銘柄
ゴールドETFをコツコツ買い。
あら、三菱商事を拾ったら、その後に下がりましたね
残念
☆
銀行も拾っておこう
☆
NTTも拾う
☆
さて、本日はほどよい暴落なので
年に471万円が入ってくる「鉄壁配当」 後悔ゼロの“早期リタイア計画” [ 長期株式投資 ]
この本の推奨銘柄を、1単元ずつ買ってみました。
すごい銘柄数になったけど
100株ではなく、1株で買うと、安いから種類が買えます
これらを、コツコツ買ってみるのも面白いかな
ちゃんと配当金ももらえるらしい。
へ~
12月配当取りの
ブリジストンとか日本たばこ
100株だとけっこうなお値段になるけど
10株とか20株とかなら、お手軽ね
☆
あら、手持ち現金が500万円を切ってしまいましたわ
これから、年末にかけていろいろお買い物もあるし
本日はこんな感じでおしまいにしましょうかね
☆
楽天ブックスが、まとめ買いするとポイントが増える、ってシステムをやめました
いろいろと改悪になる日々です。
インフレだから、サービスを落としても値段転換できるんだろうな~
☆
7763 ペイジェムメモリー 家計簿(ローラアシュレイ)日付なしA5(エルムステ
私が毎年使っている家計簿。夫がリーマン時代は、振込の26日開始で書いてました。
今は年金暮らしで26日に振り込まれるわけではないですが
銀行からは、毎月26日に手持ち資金を引き出して使ってるので、家計簿の毎月の開始も26日からです。
家計簿はやっぱり手書きがいいんですよね。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス