おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も灼熱。
なんか、8月はもっと暑くなるとか、ニュースで言ってました。
生きていくのが大変な季節となりましたね。
午前中、でかけるなら11時前
午後は4時過ぎ
それ以外は、冷房のあるところにいる、って感じです。
電気代、すごい・・。
☆
本日の相場。
アメリカは、連騰疲れで下がり
金利も上がったし、いろいろ利確で相場が下がってます。
日本の相場は、昨日、後場にあがりまして
その反動もあって、本日は下がりですね。
週末の金曜であり、権利落ち日であり、まぁいろいろろ理由があっての下がり
いいんじゃない?
理由があっての下がりは、買い場でもありますね。
☆
本日の個別株。
昨日、日本製鉄とUFJを、後場に利確して
けっこう身軽になってます。
なので、本日の下がりはうれしい。
さて、どうしようか。
☆
一日で、投資総額が20~30万円上下するな~
ほんと、一喜一憂してらんない。
私クラスでこんなだから、投資総額が5000万円超えとかだと
単純に、倍以上の上下変動でしょうね。一日で50万円くらいがぶっとぶ。
退職金という大金がでて、いきなり相場にはいるのはダメってのは
自分がこの変動にもまれてはじめて、わかるのかもしれない。
投資でのメンタルの大事さって、こういうことね
☆
さて、キャノンは昨日決算が出て
1万円こえての落ちなので、拾っておきます。
武田も昨日決算出て落ちてる
拾います。
☆
これから8月の初旬に向けて、決算が出ます。
夏の決算は、あんまり数字が良いことがなく
結果、株価が下がったりしますので
ここで仕込むのが、毎年のルーティンです。
9月の配当取り目指して
8月の後半からは、相場全体が仕込みに入り
配当金ではなく、売却金を目指す人は
9月の頭位で利確しちゃうのが毎年のこと
☆
ただ、ここ数年は、相場人口が増えて
貯金代わりの高配当、を目指す人が増えた結果
売却金目当ての相場上がり、が減っている気がする。
あとは、9月にはアメリカの利上げ問題があるからな~
ということで、利確できる時にしちゃって現金は常に厚くが
王道ですね(^^)
☆
2020年に発売されてから、ず~とベストセラーの本。
私も、昨年から始めた「2022年の推薦本」の一つにしてますが
夏休みに読むには最適ですね。
☆
先日、生命保険の担当者とお話ししましたが
NISAをやっていても、本の1冊も読んでない、というから驚きました。
でも、そういう人って多いのかもしれない。
意識高い系、って揶揄する言葉みたいになってますが
金融に対する意識は、きちんと高く持たないと、アリとキリギリスになると思う
知識は力ですね。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。