おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も晴天。ただ、風が冷たい。木枯らしだそうです。
ちょっと前まであれだけ暑かったのに
ちゃんと冬は来るのね。
北海道には雪がざんざん降ってますね。
☆
日曜日のドラマ、ロイヤルファミリーで
競馬にかかわる一族の話が描かれてるんですが
サラブレッドが走る姿って、本当にきれいだし
競争を見るだけで盛り上がっちゃう。
不思議です。
☆
中国とは、口喧嘩の段階になりまして
日本への観光自粛を呼び掛けているようですが
オーバーツーリズムだから
すこし人が減るのは、うれしいな(^^)
☆
本日の相場。
アメリカで、色々指数が発表されてるし
利下げ期待が減りましたし
相場が下がってます。
で、日本もその影響をかぶってますね。
まぁ、相場というものは、上下するものです。
日本の大企業による、決算発表がほぼほぼ終わった11月下旬。
これからが、年末に向けて上がる流れ、のはずですが
まぁ、今年はすでに、売却益で稼げているし
NISA枠が増えた分、無税で入ってくる配当金もあるし
じたばたしないで、ホールドしていきましょう
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり株
ETFのゴールドが下がってます。
これは、田中貴金属で買う現物の値段も下がる、ってことなので
善き。
田中貴金属の、今年一年(正確には11月引き落とし後)の数字を出したら
すごい勢いでゴールドが上がっているので、購入できるgが、ずんずん減ってます。
すごいですよ。
1グラム買うのに2万円超えている現在(22000円)
毎月の積立で買えるゴールドが(毎月3万円引き落とし)2グラムいかないんだもん。
それでも0.1グラムとかでも、資産の金額は増えていきます。
☆
さて、14日(金曜)に決算発表になった三菱UFJ
配当金もちょびっと上がり
いい感じでしたが、相場全体の流れが下がっているので
今のとこ、株価が調整になってます
ふむ
☆
三菱商事は、石炭関連でちょっと躓いてますが
いろいろやるのが商社の仕事。
これからに期待しましょう。
☆
昨日、下がりの月曜日なのでいろいろ仕込みましたが
本日は前日比でもマイナスです。
まぁ、銘柄が絞ってありますので、買い増ししても良いのですが
米国の先物が下がっているので
これからしばらくは、握力勝負(売買ではなく配当金をゲットする方式)
になると思うので
本日は放置します。
☆
船旅用の資金を、相場の資金から抜き出しましたが
今年1月の投資資金と比べても、ちゃんとプラスになってるのがすごい。
今年は、来月の12月が来ると、1週間以上の船旅が二回できたし
グランクラスに乗車しての北海道旅行も楽しかったし
万平ホテル連泊もできたし
けっこう使ってたんですが、終わってみれば、十分プラスでした。
これからも、体調管理に気をつけて
相場で稼いで、人生を楽しみたいと思います(^^)
☆
怨嗟の回廊 ボーダーズ 5 (集英社文庫(日本)) [ 堂場 瞬一 ]
毎年年末になると新刊が出るシリーズで、夫と二人で楽しみにしてる本。
今年も、予約が始まりました
☆
魔法律学校の麗人執事 2 ブラッディ・バトル [ 新川 帆立 ]
この作家さんが、こんなファンタジーを書くとは思わなかった。
☆
図書館で予約したら、発売前なのに50人以上待ちだった。
☆
本を図書館で借りたいんですが、最近は、新刊への待ちがものすごいです。
結局、買っちゃうんですが、今年の私が使った本代は、毎月3万円ほどですね
年間で36万円。ほほ、ほぼほぼデパコス代に匹敵してます。
相場の稼ぎがなかったらできない贅沢ですね。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス