へそくり株投資 本日(9.25月)の相場。寄り付き32517円148円。アメリカ続落。ストもやってる。日本はもみあい気配。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は晴天。

これから暑くなるようですが、気配は秋ですね。

良かったわ。

暑さ寒さも彼岸まで。

格言は正しいな~

本日の相場。

アメリカは弱含みですが、日本は自律反発待ち。

アメリカが悪いと、基本日本も続落ですが

最近は、アメリカでダメなら日本で荒稼ぎ、って流れもあるらしく

日本の相場が堅いな~。

日銀は現状維持だから、金利差がついて、日本円の続落は続く。

これは、年内に150円までいくな~

先日、墓参りの時に

ちょっと歩こう、と長くあるいたら

熱中症みたいになって、ヤバカった。

水分が取れてなかった。

途中の自販機で、買うか迷った時に、買うべきだった。

結果、タクシーで帰ったので高くついたわ。

トホホです

本日の個別株。

武田が上がったのは、高配当株だからかな。

金融株は、ずっと上がり調子だったせいか

息切れ調整で、本日は上がってない

ということで、配当取りが27日水曜日までなので

ちょびっと買い増しに走ってます。

KDDI

日本たばこ

三菱商事

三菱UFJ

リコーリース

今月これから下がっても

年末までの収穫期には稼げそうな株です。

もちろん、9月の高配当も狙ってますけどね(^^)

SBI証券の、来月手数料無料予約をすませ

本日は、楽天証券からも10月からの0円手数料手続きのススメがきたのですませました。

来月から、手数料無料だ~ありがたや~

来年から始まる新ニーサ。

読めば読むほど(知れば知るほど)すごいことだな~っと。

毎月の天引き貯金

入社当時にすすめられましたが、これからは天引きニーサの時代になるのね。

良いことだと思う。

我が家はありがたいことに、夫の年金で暮らせてますが

夫または私が施設にはいって、二重住居となると

施設費用が20万円、自宅生活分が20万円となり、月に40万円が必要となります。

年金では当然不足となるので

これを、現在の投資資産を取り崩してまかなうことになります。

老後の2000万円問題って、1所帯ではなく、一人2000万円になるかもしれない。

インフレだしね。

金融リテラシーって、必須ですね。

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください! [ 税理士・大河内薫 ]

今、これを読んでます。

分かりやすくて大変よろしいですね!漫画で学ぶって、日本独特の文化だと思うので

どんどん取り入れるのが善いと思います。

夏休みの課題図書とかにしちゃえばいいのに。

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。