おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は土砂降り
すごいです。でもって、とっても寒い。
今、ウールのセーターを着てます。
天気予報によると11月中旬の寒さだとか。
いきなりだな~
☆
本日の相場。
39000円に戻してます。
良かった。
アメリカの景気がそこそこ安定してきて
日本は円安で
まぁ、相場が下がる要因がないですね。
これから日本は解散総選挙。
相場がそこそこあがったら
ポジ解消して、年末には現金を厚くする予定です。
インフレだから、基本は相場が有利、の時代が来るんですけど
その前に、相場が荒れる気配もあるんで
年末年始は、心安からに暮らしたい・・。
☆
いきなりPCがフレーズしてしまった
更新とかがあると、しばらく不調
困ったものです。
☆
本日の個別銘柄
キャノンが伸びているので、ちょこっと利確
最近は、スイングトレードでも稼げないので
ほぼ放置ですね
☆
今のお家も築25年となりますので
あちらこちらのメンテが必要です
ほぼ5年に一度、畳や障子の張替えをお願している三条たたみ、さん
最初に見積もりに来る人が
今回で三回目、ずっと同じ人でね~
とっても感じが良いので、ありがたいです。
で、この見積もりの方とは別に、出来上がった障子とか運んでくれるのが
営業の人ですが、この人たちもいつも感じが良い。
家も25年たつと、歪んでくるのか、障子の開けしめが、ひっかかるようになるんですが
三条たたみさんは、大工道具みたいな、カンナとかノミまで持参で
はめ込むついでに、滑りをよくしてくれるので、本当に助かります。
それなりのお値段はかかりますが(特に、5年に一度だと、前回よりかなりインフレしてるのがわかる)
大工さんに来てもらうことを考えたら、安いものです。
☆
次には、外壁の塗り直し、屋根のチェックも必要となるでしょう。
こちらも、老後の資金から捻出しないといけない。
年金だけでは、ほんとに無理なので
相場で稼げるのは、ありがたいことです。
新NISA枠で、1年分は360万円まで増えたしね。
☆
【シリーズ累計15万部突破!積み立て投資指南の定番書を6年ぶりに全面改訂しました!】
個人資産を完全公開した「涙と苦労のインデックス投資家15年実践記」が20年実践記にパワーアップ。
・2024年新NISA対応。
・ついに1億円突破!
・NISA初心者にもおすすめ。
☆
コツコツって大事。でもって、コツコツって日本人のメンタリティーに合ってると思う
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –