へそくり株投資 本日(3.31月)の相場。寄り付き36440円149円。わかってたけど売り先行。北海道旅行してきました。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は曇天

花曇り、花冷えの一週間となりそうですね。

昨日の日曜日、ほんとに満開でした

人が多いので、明日(月曜日のことね)に散歩しようと思ってたけど

曇っちゃったわ。クスン

先週は、ちょっくら北海道に行ってました。

グランクラスが取れたので。

現在、グランクラスは、アテンド(飲んだり食べたりの時の人)さんが

ついてくれる列車と、そうでないのがありまして

せっかくだから、アテンドさんと軽食のついてる新幹線に乗りました。

飲み放題です。

緑茶とかのノンアルと、ミニチュア瓶ででるウィスキーまで

堪能いたしました。

軽食は、ほんとにちょびっとで、軽食=酒のつまみ、って感じでした

東京駅から持ち込んだお弁当を食したので、大丈夫でしたけどね

4時間越えの乗車となりますが、思いっきり椅子を倒せて、極楽でありました。

今度は、アテンドさんのついてない車両で、福井あたりに行きたいね、と

夫と話ておりました。

で、北海道は吹雪でした・・。トマム、寒かった

という感じで

日本国内だったので、スマホでいろいろチェックはしてましたが

はは、ついに関税が本格的になりそうで

本日の寄り付きとなりましたね

本日の相場

まぁ、覚悟はしてました

週末の日本の先物が落ちておりましたし

アメリカがあれだけ落ちて

日本に影響がないはずがない。

関税、ないかもしれないよ~、と言ってましたが

結局やるんかい、って流れですね

米国の車関連銘柄が暴落してますね

米国の品が売れるように関税かけたトランプ大統領ですが

米国の車の中身は輸入品が多いからね、わかってないよね、大統領

本日の個別銘柄

私のへそくり株

ほほ、東京海上の下がりがエグイ

KDDIは、分割したうえにこの下がり

いっそ小気味よい

う~ん

本日100円超えの下がりがゴロゴロしてるな。

こういう時こそ、個人投資家がふんばらないと

機関投資家の、売り買いの波に飲み込まれるとバカをみます

機関投資家は、動かすことで稼ぐから

上がろうと下がろうと気にせず、その差額で稼ぐんですよ

さぁ、売るぞ、っていう時に「す~ん」で答えてやれば

やつらは稼げない(ほほ、これは極論ですので、あまり気にせずに)

まぁ。トランプ大統領が就任したことから

経済波乱は織り込み済みです。

たとえば車に関税かけたら、当然車メーカーは値段を上げます

フェラーリとか、さっそく値上げ宣言してますね

そしたらトランプが、値上げ反対、とか言ってるの

おかしいんじゃないかな

この人

さて、3月の配当取りは、旅行中に完了

そこからポジ解消売りはできなかったので

今週からポジ解消売りを始めようと思ってたけど

この流れだと、当分静観だな。

買い増しなし、損切なし、って感じ

本日はまだ数字が出てないけど

投資信託あたりも、明日からドンとさがりそうですね

投資資産が減るな~

まぁ、損切で確定しなければ、また戻るでしょうけどね

旅行中に、JTとブリジストンの配当金が無事に入金されました。

80800円(税引き前)+9700円(無税)=90500円

夫の方は42000円+38800円=80800円(税引き前)

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 [ 配当太郎 ]

2023年の本

【楽天ブックス限定デジタル特典】新NISAで始める! 年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資(本では紹介しなかったとっておきの超大型銘柄ほか 特典データ配信) [ 配当太郎 ]

2024年の本

私の2024年の配当金は

359700円(税引き前)+109620=469320円

なので、年間100万円の配当金には届いてません。

投資総額2000万円のうち、ほぼ500万円は緊急用なので

実質1500万円での配当金運用益が、上記

これのほかに、特定口座の売買があって

配当金+売却益で年間120万円くらいなので、70万円くらいを売買で稼いでる感じかな。

年間配当金100万円は、最初の一歩としてはとっても大事だと私は思ってます

我が家は夫婦で年間配当金が100万円くらい

投資総額は3000万円となるので

これくらいあると、ほったらかしで楽しめる

ほったらかし投資=投資信託、というのが王道で

王道には安定の繁栄がある

ただ、相場ってやってると面白いので

年間配当金が100万円を超えたら

それ以外は売買で楽しむのがいいと、私は思ってます

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた! [ 長期株式投資 ]

これも名著

【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資 経営戦略から“ほぼ永遠に儲かる企業”を探す方法 [ 長期株式投資 ]

上記本の進化系がこちら

前記の本の作家さんたちは、自分でやってることを書いているので

お二方とも、とっくに億り人です。すばらしい。

ほんとに勉強させてもらってます。

これらの本を50代で読んでいたら、私も億り人になれたと思う

皆さまも、金融リテラシーをゲットして、楽しい日々を送れることを

心から祈念しております(^0^)

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –