こんにちは。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は雨。
でも、箱根でホテルを出る時も
東京について駅から自宅に帰るときも
たまたま雨が上がっていて、傘をささずにすみました。
ありがたかったです(^^)
☆
富士屋ホテルでは、創業145周年の記念メニューを堪能しました。
ただ、お肉のメインが、子羊と牛ひれと2皿あって
これは、子羊がいらなかったかな
おなか一杯で。
☆
翌日は、大好きなカニカレーをカスケイドで食べるつもりで
予約まで入れてたんですが
記念メニューのボリュームが多すぎて
朝食にカニオムレツを食べることにして、お昼は抜きました。
今、自宅でこれを書いてますが
今だにおなかが一杯です。
還暦すぎると、食べる量が減るわ~
☆
さて相場。
32500円を超えてるから、週末としては手堅いと思います。
☆
本日の個別株。
帰宅の頃には後場の中ほどで
ブリジストンとみずほリースを利確。
そしたら、ブリジストンが午後2時半に決算発表
そのとたんに暴落しました。
はは、利確しといてよかったわ
☆
みずほリースは、分割案が出てから、上がってきましたね
本日なんて300円(3万円)あがりだからすごい。
三菱商事も、ポジ解消だったのが、買い直しの波がきてるみたいで
がっつり上がってます。
もうちょっと上がってくれたら、利確する予定
☆
日本製鉄は、中国の不振とか、国内での設備投資の遅れとかで
株価が低迷してますが
今が底、って話もあるようなので
利回りもいいし、このままホールドです。
なんか、イスラエル紛争が本格的になって
アメリカは中国との仲直りを模索しているようです
ウクライナとイスラエル、こっちを優先すると
中国まで相手にしてらんないからね。
で、中国がまた勢いを戻すなら、鉄鋼が有利になるかも。
☆
武田は10月の決算以来、低迷してますが
23年の3月より、9月が増配になっているので、ホールドです。
☆
日本たばこの上値抜けが順調です。
もう少し仕込んで、年末まで太らせたいな
☆
って感じで、週末の相場に間に合うように帰宅できてよかった。
富士屋ホテルの温泉、我が家の夫婦の体調にマッチしているらしく
これでしばらくは元気に暮らせます(^^)
☆
富裕層が明かす(秘)運用術 (週刊ダイヤモンド 2023年11/11号)[雑誌]
新NISA徹底活用法 (週刊ダイヤモンド 2023年 11/4号) [雑誌]
小田原駅の三省堂書店は、週刊ダイヤモンドをたくさん仕込んでいるようで
売り切れまで置いておくようです。
我が家の近くでは買えなかったのが買えて良かった。
二冊とも、推し。
私は目が弱いし、書籍派なんですが、電子で読むのも簡単ですね。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。