おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は晴れ。
これから25度超えのあったかさ?暑さ?になりそうです。
はだしでサンダルの日々が始まるんだろうか
先日、ペティキュアは終わらせましたから大丈夫です
☆
トランプさんと関税問題で話し合い、が本日
この記事を書いている頃に始まるのかな。
まぁ、日本有利、にはならないでしょうが
関税の数字が出ることは確実なので
様子見での寄り付きになるのかな
☆
米国は金利下げを早急には行わない、ってコメがでて
米国相場は軟調となり
ドル安となって、円がどんどん高くなっていきます
☆
本日の日本の相場
34000円を超えてはじまり
お~、と思いましたが
やっぱり、寄り付きの熱量が継続する感じではないな。
34000円を切りそうです。
☆
私としても、急速にポジ解消を進めてます
来週から船旅だしね
今はセキュリティがいろいろうるさいので
船から相場をすることはしません。
12日間の放置だから
なるべく身軽になりたいのです。
でも損切したくはないので、やれやれ売りのアラシです。
☆
投資信託は相変わらずの低空飛行で
ここの含み損が戻らないと、総資産が減っちゃうからブルー
ただ、たとえば今月のNISA枠で買ったオルカン
近日比では下がりではありますが
25000円台ってのは、2024年の10月くらいの数字で
24年の1月には21000円台だったりします。
つまり、下がった下がった、とはいいますが
十分右肩上がりではあるんです。
じっと握って、コツコツ買うのが最良ですね
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり銘柄
寄り付きが前日比でプラスだったわりには、持ち株はそれほど上がらなかった
あ、これ書いてる時点で34000円を切りました。
トランプ会談の結果を待ちましょう。
やれやれ売りのポジ解消銘柄は日本たばこ
がっつり削除しました。
現金化ができてうれしい
☆
銀行系とかも仕込みたいし
まだまだ買いたいものはありますが
トランプ会談がちゃんと終わるまで様子見といたしましょう
☆
4月末までに、売却益と配当金で、特定口座で50万円は獲れそうです。
他にNISA枠の配当金が1万円くらいかな
NISA枠の個別銘柄は、240万円×5年分のフル投資額が1200万円
3%として年間36万円が、2割の税金を取られずに、丸っと入ってくる予定ですが
今は2年目なので、240万円×2年目=480万円分の3%で、144000円くらいしか入ってこない
NISA枠1200万円を、夫婦二人でフルで埋めて2400万円の投資総額で、年額72万円が
自己達成による、自己年金となるわけです。
お国の毎月年金に6万円が加わる勘定。
う~ん、けっこう少ない。
老後2000万円問題、とかありましたが
夫婦年金に、毎月6万円の自己年金を加え
さらに、老後の緊急医療とかバリアフリー化リフォームとか用に
夫婦で1000万円くらいは最低必要だと思うから
老後は3500万円はないと、つらいかな。
インフレも進んでいるしね~
☆
田中貴金属のゴールド値段
本日分が発表となりました。
あら、これだけ円高になっているのに過去最高?
これはすごいな。
1オンス金貨の売却が50万円を超えたわ。
相場の方は、トランプショックで投資総額が減ってるけど
ゴールドが上がっているので、ちょっとうれしい
ゴールドの割合の高い人は
もっと安心なんじゃないかな
(ゴールドだけで、相場はやってない、って人はいないと思うので)
☆
という感じで本日は終了。
やれやれ売りできそうな銘柄ももうないし
あとは、含み損が減るのを待つばかり、ですね。
買い増ししたい銘柄もあるんですが、ちょこっと我慢しよう
明日は手じまいの金曜だし、明日購入もありかな
☆
【楽天ブックス限定デジタル特典】5年で1億貯める株式投資(とっておきの書下ろし「2倍株の発掘法」 ダウンロード) 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法 [ kenmo(湘南投資勉強会) ]
これがもうすぐ発売で、楽しみ
☆
帯に、三流は暴落でパニック売り、とありますね。あるある
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。