おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も暑い
でも、午後から雨の予報が出てますね
雨が降ると、一気に外気温が下がる
それに期待したい
☆
9月に入って、学校が始まっているんですね
町の昼間に子供の姿が消えました。
学校、冷房があるんだろうか?
なかったら、キツイですね。
学校は避難場所でもあるから、冷暖房完備がいいな。
☆
本日の相場
アメリカでは、大統領の関税指令が、違法ではって騒ぎになってますが
中国のAIがどんどん進んで、アメリカ一強じゃなくなってる方が
キツイんじゃないだろうか
エヌビディアの終末・・。
☆
日本の相場
8月の、決算後の買い相場も落ち着いて来て
いまさらの夏枯れ?
まぁ、今回の下がり相場で
もう仕込んじゃったから、現金が減ったったわ
ほほ、ありがち
☆
NISAで持ってる個別銘柄は、各銘柄では上下があるけど
総額では50万円超えの含み益をキープしているので
とっても安心
☆
SPDRゴールドの上がりがすごい。
これだけあがると、もっと買っておけば、とか思っちゃうのは定番
☆
昨日、ゴールドが連日でてっぺん超えしたので
田中貴金属の売値で、現在のもちゴールドを計算してみまして
ついでに、投資総額を出しました。
相場の方も、日経平均はそこそこ下がってますが
現在が調整なだけで、42000円超えはキープしてるので
相場資産も、それなりに増えてます。
夫が完全定年になって6年を超えますが
その間に、船旅とか、家電の買い替えとか、日々の生活費用以外は
年金では賄いきれずに、相場で稼いだお金でやりくりしてます。
それでも、投資をしてるおかげで、投資総資産は減らない
これは、本当にありがたいことです。
預貯金にしてたら、老後破綻になるような、使い方してるからね~
☆
ゴールドは、売却してないで貸金庫に入れっパですが
これが、ほったらかしで上がっていくのがほんとにすごい
今は、毎月の現物買いのほかに
ETFの買いも入れてるんですが
個別銘柄を買うより、値上がりしてる感じです
もちろん、配当金とかはないんですけどね
☆
投資信託の方も、順調に右肩上がりで
コツコツ購入するほどに、資産は増えてます。
まぁ、こっちは本当にコツコツなので、グランドトータル230万円からは
じりじりしか増えてませんけどね
☆
おや、マーケットの値段がじりじり上がってますね
この買い圧力は、本当にすごいわ。
外国人投資家の買い、ってのも強いしな~
☆
三菱商事が、本日高値から今まで、一日で50円以上動いてる
これは、デイトレが入ってるな~
まぁ、気持ちはわかる
売りそこなっても、当分は右肩上がりだろうから
安心してデイトレできますもんね
☆
クリエイトレストランツホールディングスは
分割してから、落ち着きどころを探してる感じかな
分割してから含み損になっているので
2000株に戻すまでは、コツコツ買いします。
株主優待としては、前は最低400株だけは、ず~~と握りしめていれば
長期割り増しでしたんですが
分割しちゃったので、最低が800株になりました。
2月と8月に2000円ずつ割り増ししてくれます
で、前は1000株1万円で、これをもらっていたんですが
1200株1万円
2000株で14000円になりました。
単純計算で、1万円が14000円になったので、ありがたい。
クリエイトレストランツホールディングスは、本当においしいお店が多いので
たっぷりもらって、ザクザク使ってます
☆
銀行株が、ちょっと低迷
いけいけどんどん、から落ち着いた感じね
三菱UFJは、1000株までホールドする予定の銘柄なので
配当金が年に7000円で、1000株なら7万円。
利回りとしては3%超えだから、手堅いです
☆
NTTは、爆上がりのあとに調整がきて
再び山を目指してる感じかな
ここは、上がったら売って、
下がったら買い増しってのをやって
常に1000株をホールドするようにしてます
単価が安いからできる技
☆
ああ、ヤマダ発動機を購入してしまった・・。
6月と12月に株主優待がもらえる有名な銘柄で
利回りが4%超えで、6月はカレンダーだけなんだけど
例年、12月に配当とりに向けて上がります。
昨日、堕ちたんで拾おうと思ったら、本日窓あけて上げちゃって
でも、こういう流れには乗る!ってことで夫婦でそれぞれ100株購入
最終的には300株にする予定ですけどね
☆
ジャパン・ウェイ 静かなる改革者たち 毅然たるリーダーシップが変える経営 [ 池上重輔 ]
本屋で立ち読みしてから、買いたい
☆
1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術 [ DUKE。 ]
高値ブレイクは、順張り相場で稼げるやり方で、私もちょびっとやってます
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス