おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も晴天。
列島の山をはさんで、日本海側が大雪
太平洋側がカラカラの天気が続いています。
ちょっと大変
☆
本日の個別株
花王とブリジストンは、戻り切らないのでホールド。
ここは、来年の春上がりに期待したい。
日本たばこは、利確できるんですが
配当金がけっこう大きいので、このまま持っているのが得のような・・。
☆
Jリートがちょびっと戻してきてますが
これ、来年のニーサ、どうするかな・・。
Jリートは隔月に配当金がでるので(ETF)
それが年金生活にうれしくてニーサで購入してますが
隔月にお金が入るより、高配当の方がいいかもしれない。
ちょっと、お正月中に考えよう。
☆
来年の景気動向が、ちょっと不穏です。
中国は間違いなく減速するだろうし
ウクライナ戦争が、来年にも停戦すれば
すこし世界経済が上向くとは思うけど
(復興特需というやつですね)
戦争で流れた武器が、その後のテロの温床になるかもしれない。
ウクライナ大統領の演説に、共和党の議員が参列してなかった、ってこともあり
米国の分裂はけっこう深いと感じたし。
という風に、先行きが読めないので
現金にシフトしてるんですけど
相場から資産を抜くと、増やすことができないのよね。
☆
日本郵船とJTを利確。
両方とも高利回りではありますが、持ち株の中のボリュームの為に調整。
ポートフォリオという奴ですね。
☆
ハピタス経由でネットオフで本を売却しようとしたんですが
ネットオフの買い値シュミレーションを見たら
あまりに安いので、やめました。
なんでこんなに安いんだろうか?
年末最後、高値買い取り、ってありましたが
10円、20円がゴロゴロ。
来年に、もう一度値段チャックして
バリューブックスやまんだらけの方が高かったら
そっちに売ります。
ふむ。
☆
【楽天ブックス限定特典】個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法(最強のグローバル銘柄【番外編】) [ 志村 暢彦 ]
来年、買う予定。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。