おはようございます。
本日も、ほうもんありがとうございます(^0^)
本日の東京は晴天
秋らしくなりました。
朝、窓を開けていたらちょっと涼しかった。
良いことです。
先日、墓参りに行ったんですが
やっぱり暑くて、汗だくでした
夫は立ってみてるだけで
お花入れやいろいろ洗うのは私です。
嫁に来て40年
春と秋のお墓参りを欠かしたことはないので
80回、通っていることになりますね
新盆とか、法事とか、それ以外も通ってますけどね
☆
お墓参りのあとに通うのが、最近のお気に入りです。
天ぷらそばがおいしい。夫は日本酒が好みですが、お酒はちょっと高いかな。
前は東京ドームホテルで、鉄板焼きとか食べてたんですが
値段が急激に上がったし、最近のおなかが、ステーキ向きでなくなってきたので
やめちゃったわ。
☆
本日の相場。
米国の金利下げは世界的に大きな影響力でしたが
日本の日銀は、ETFの売りを100年かける、みたいな言い方してましたね
まぁ、もう少し早くなるとは思うけど
健全化してほしいです
☆
本日に、自民党総裁選挙参加のメンツが確定するようですね
各自の意見を、ちゃんと見てみたいと思います
自民党の先行きの方針がわかりますね
☆
本日の相場
金曜日、ETF発表でドンと下がり
その後、内容はたいしたことない、って戻してました
そして本日、きれいに上がってます
すごいな~
皆さま、このインフレの時代に、相場をやってないとダメだ、ってのが
金融リテラシーの基本になりつつありますね
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり株
ゴールドのETFが順調に上がっているので
利確しながら、買い増し
☆
クリエイトレストランツホールディングスも順調
株主優待ももらったし
次の2月までは、売却益で稼がせてもらいたい
☆
エネオスも堅調だな~
☆
あ、円安が進んでる
☆
金利関連なので、三菱UFJも順調
三菱商事も順調
いい感じです
☆
帝国ホテルが半端に上昇しちゃって
利確はできないし、買い増しもできない
ふむ
☆
投資信託は、グランドトータルがついに250万円超えとなりました。
持ってるだけで250万円超えってすごいな~
投資信託は、寝かしておく金融資産ではありますが
預貯金に比べると、すごい差がつきますね
☆
稲畑産業が、ちょっと調整が入っちゃったな
利回りは3.68%なので、持っているだけで十分です
9月に配当取りもできるので
下がったら買い増ししながらキープ
☆
LIXILも調整が入ったけど
4.7%の利回りだし、持ってるだけで十分かな
評価レポートは、中立と買い、ってことなので、ホールド
☆
こういうイケイケ相場の時に上がり切らない株は
人気がない、ってことですね
株は基本人気投票なので
こういう時に上がらないのは、ホールドしてても面白くない
☆
今日は15000円獲れたからいいかな
これから、お墓参りです
お墓、夫の実家のと、私の母のと二か所回ります
先日よりは涼しいみたいだから、ありがたい
☆
2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの 株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書 [ 窪田真之 ]
私の教科書。今だと楽天ブックスで10%ポイントバック=実質1割引き。
私は楽天ポイントをためて買い増したけどね。
☆
高速取引 株式市場にAIがもたらすマーケット・インパクト (星海社新書) [ 水田 孝信 ]
これは、ちょっと興味がある
☆
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫) [ 東野圭吾 ]
読了してますので、ビジネス本ブログの方に感想レビュー備忘録書いてあります。
興味のある方は、参考にしてくださいませ
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス