おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も晴天。
昨日は、午後になって風がすごくて
木枯らし認定がされましたね。風が冷たかった。
で、我が家はドジャーズの勝利に酔いしれておりました。
最後の試合なんて、夫は負けそうになると雰囲気が極悪で
自分で勝手にテレビ消しちゃうし
で、ネットで、あ、負けてないらしい、ってなるとテレビつけるし
最後は、よしのぶ君がしっかり試合を締めまして
うん、最高でしたね。
その後、私はずっとツイッター(X)を見てました。
シャンパンファイトに、プライベートジェットでのカナダから帰国
そして今朝は、テレビでやってくれました
勝利のパレード。
ロサンジェルスはバスケが有名だったけど
ここ数日では、野球がすごかったわ。
アメリカは、バスケ、アメフト、が二大スポーツで
野球はちょっとマイナーでしたが
今回の盛り上がりで、野球が人気になるとうれしいな(^^)
☆
さて、寄り付きました
本日の相場
ここ数日の過熱感もありましたし
しっかり、前日比マイナスで寄り付いてます
まぁ、窓あけて上がると
次は窓を埋める、って形で下がるのが
ある意味健全な相場の形なので
これからしばらくは
決算がいい銘柄だけ上がる、という
選ばれし相場、となっていきますね
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり株
うん、金曜日に決算の出ていたLIXILが、がっつり下がってるわ
決算悪かったから。
利回りが5%超えてるわね。
値上げもできたし、効率化もできてるけど
ちょっと数字が悪かった。
まぁ、高配当ってことで握ってます
☆
あら、日経平均は、寄り付きからちゃんと反転してるわ
基本、買い圧力が強いんだわね。
善きことです
☆
まぁ、本日もこの流れだと
細かい利確での小遣い稼ぎはできないかな
11月には、私の持っている株の決算が目白押しです
毎年購入している、日経マネー新年号の「勝ち株カレンダー」という付録があって
これに、決算の日が発表されると書き込んでます
今も、11月のカレンダーには、本日4日の三菱商事、NTT,TOKAIホールディングスが書き込まれ
明日の5日はトヨタが発表だし、13日がINPEXだし、19日が東京海上、とか埋めてます
決算マタギ、は一種ギャンブルで、決算の前に一度手仕舞い、決算のあとに買いもどす
というのが、一番リスクが少ないんですが
決算前に仕込んで、決算後に売却益、ってやり方もあります。
こういう時に、投資は自己責任で、ってなるのよね
☆
相場が52000円を超えている割には
自分の投資資産が増えてません。
これは、持ってる銘柄が中小銘柄だからで
値がさ株を持っている人は、どん、と増えてるんでしょうね
☆
ETFのゴールドは、反転して上昇に戻ってますが
買い増すほどの下がりでもないので
本日は買いをお休み。
☆
決算待ちの銘柄が多いので
本日は、あまり買い増ししないで静観いたします。
☆
本が読みたくて、ネットオフとかバリューブックスとかで大人買いしてます
10月11月の本代がすごそう・・。
12月にちょっくら船に乗るので(なんと、記念半額セールだった!)
その時に持ち込む本だったりします。
☆
楽天セールも本日の夜から始まりますね
お掃除グッズとか、買いこんでいきたいと思います
☆
自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学 [ しんめいP ]
これ、まだ読んでないんですが、すごいベストセラーですね。
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科 人生が変わるテクニック112個集めました [ 堀田秀吾 ]
これ買った。到着待ち
☆
エブリシング・ヒストリーと地政学 マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 [ エミン・ユルマズ ]
これも、早めにゲットしようか。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス