へそくり株投資 本日(11.27木)の相場。寄り付き49868円156円。米国株高継続で、日本も上がり。本日は権利落ち日だけど、関係ない株高。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は晴天。

でも、かなりひんやりしてます。

今はこんなに天気がいいのに、雨の予報が出ていてびっくり。

お出かけするので、傘を持っていきます。

連日、高市さんの政局運営を、Xで読んでます。

時間が飛びますね。

面白い。

偏向性がある、と自覚して読んでますが

政治をかき回すことで存在意義を持とうとする党と

日本のために、と色いろ政策的に提言する党と、

かなり違うのが面白い。

あと、会議なのにスマホをいじったり、居眠りしたり

前ならスルーされることが、視聴者が多いことで叩かれるのも、面白い。

職場で寝てたら、普通なら叱られるものね

それが許されていた議員、ってのがそもそもおかしい。

本日の相場。

連日の戻し相場で、ついに本日5万円の大台に戻りました。

5万円を超えると、私の総資産も順調に復調します。

めでたい。

11月は、歯医者や予防接種、人間ドックに

夫は粉瘤の手術とか、まぁ、いろいろ盛りだくさんでした。

来月の頭には、脳ドックと肺ドックです

こちらは、夫は医療対象ですが、私や予防的なチェックなので実費

ああ、お金が飛ぶ・・。

本日の個別銘柄

私のへそくり株。

下がりで、含み損を減らすために

持ち株を増やしていたんですが

ここのとこの上がり復調相場で

軒並み含み益となったので

いったん、ポジ解消、手じまい売りして

現金化してます。

リクシルだけ、含み損だな~

まぁ、握っていましょうかね

配当を減らしてはいないのでね

11月28日から、9月に配当取りした銘柄からの

配当金が入金されます。

TOKAIホールディングス

NTT

LIXILの三銘柄が、入金予定。

SBI証券は、早めにお知らせしてくれるからうれしい(^^)

楽天証券は、入金されてから「入金されました」ってお知らせくれます。

うふ

東京海上は、相変わらずに株価低迷。

ふむ。NISA枠でほったらかしですが、短期で利ザヤを稼ぐには

面白い株ですね

ただ、年末は、毎年ポジ解消して現金化するのが

私のルーティンなので

手出ししないで放置します

く~、気になる!

投資信託も方は

特定口座で、前からコツコツ買っていた

外国株式インデックスファンドと

米国株式インデックスファンドの二銘柄が

なんと、含み益で99万円、91万円と、90万円突破となってます。

44%と56%の含み益ですね。

すごいな~。

両方のインデックスファンド

はじめの頃は、それぞれ、毎月5000円とかやってたんですが

今は毎月5万円ずつ積み立ててます。

楽天カード引き落としで購入してます。

楽天のポイントもつくし、満足です(^^)

楽天カードで投資信託買っても

ポイントがつくのは、マックス10万円までで

これが50万円くらいまで上がってくれると

NISA枠での投資信託も、全部カード引き落としにできるんですけどね

本日も、スイング投資で2万円獲れたので満足です。

本日から12月相場です。

12月早々で2万円ゲットはありがたい。

でもって、28日からは配当金がいろいろ入ってきます。

今年はNISA枠+特定口座で250万円ぐらいの収入になるかな。

夫婦で500万円。

トランプ相場になって、今年は稼げない、と一度は緊縮財政になったんですが

後半、5万円を超えてから、ちょっと放漫経営になりましたね。

うん、人生を楽しもう!

本日のゴールド値段

9:30の田中貴金属で、1グラムの購入価格は、本日も23000円超えです。

ホールドしてる身としては

1グラムの売却価格が23000円を超えてくれないと、ね。

いちばんカンタン! 株の超入門書 改訂4版 [ 安恒 理 ]

改訂版が、どんどん出ている名著です。一番最初のを読んだかな?

前の本ブログに、感想レビュー備忘録を書いてるかもしれない。

ライブドアブログだった頃。読んだ覚えはあるけど、ブログに書いているかは覚えてない。

89歳、現役トレーダー 大富豪シゲルさんの教え [ 藤本 茂 ]

この方の、最初の本は読了してます。興味のある方は、私のビジネスブログに書いてある

感想レビュー備忘録を読んで、購入の参考にしてください。

ノウハウ本ではなく、生き様って感じの本でしたね。面白かったですよ。

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス