週末の独り言 4&5月は配当金はJリートだけ。10年かかって学んだ事。

週末に、月曜日からの投資方針とか決めてます。

前はそれをしてなくて

けっこう行き当たりばったりで

大損こきました・・・。

最近は、やっと「慣れた」って感じです。

新職場でも

4月に入ったら、来年の3月、1年がすぎるまでは

毎月が新しいことですが

株もそれと似ていて

カレンダー投資とかしてる身としては

やっぱ、3年くらいしないと「一人前」には

なれないような気がします。

私は10年かかりましたけどね(><)

さて

3月に、株価が上がるにつれて、買い進んでいく中で

マメに利確をしたから

2月、3月と30万、23万円の売却益をゲット

3月の方が少ないのは。3月に塩漬け株を処分した分

マイナスが生じたからです。

米櫃の配当金・分配金も3月は3万円を超えてますし

これに、高配当の株ばかり残したので

6月には、配当金と株主優待が入ってくるので、満足です(^^)

(これのほかに、夫名義の生活投資分がある)

結果、3月配当取りした株は、現在含み損です。

前は、これをすぐにナンピン買いして

手持ち現金を減らしてました。

少し賢く?なった今は、このママ放置です。

次の9月配当取りに向かって

7月の終わりから注目をはじめ、8月中に買い増しして

9月に入って、上がっていくときに売却益をゲット

最終的には、9月で長期優待と配当金を獲る、ってのが

カレンダー投資ですね。

5月に、タマホームが欲しいくらいで

他に欲しい株はないので

4月5月に売買するのはJリートだけです。

現金も、これにあてる予定

伊藤園とか、株主優待にこだわらなければ

配当金も少ないし、そんなに魅力的ではない・・。

あと、5月に向けて投資信託で

20%超えてるのは、一度利確する予定。

損切も5月GW前かな。

外貨系のは、ここらで一度上がるから

損切も利確も、ここがメドだと

私は思ってます。

投資は自己責任でね(^^)

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。