へそくり株投資 本日(9.28水)の相場。寄り付き26,422円144円。権利付き最終日の底堅さに期待しよう。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京も晴天。

一日一日、秋になってきて、気持ちよいです(^^)

昨日は、安倍元首相の国葬でした。

いろいろとやり遂げた方でした。

菅さんの弔辞は泣けました。

本当に、友人枠にふさわしい言葉でしたね。

本日は権利付き最終日。

9月は配当取りの株が多いのですが

アメリカとかの国際情勢もあって

今年の9月は、イケイケにはなりませんね。

配当取りではない、花王とかブリジストンはけっこう大きく落としていて

ふぬ・・。

寄り付きで、日本製鉄とあおぞら銀行を購入しときました。

損切した分の買戻し。

明日には、きっと下がるんだろうな~。

まぁ、しょうがない。

持ち株銘柄をかなり絞っておりますので

目配りができるのはよかった。

日本郵船、9000円を切った買い増ししちゃお。

3分割が決定してます

分割の時は、株価が下がるのが王道です。

昔、オリエンタルランドの分割に出くわしたことがあります。

やっぱり100万円こえになったので、分割で株価引き下げしたんですが

その後、けっこうすぐに再び100万円こえしたな。

人気のある株って、分割してもすぐ戻るんですよね。

う~ん、私の持ち株はほとんど全面安だな。

月曜日に損切しといてよかった。

あの時よりさらに下がってるから。

今年は年初から順調で9月の段階で120万円ちょうのリターンでしたが

9月末の損切で、100万円を切ってしまったわ。

まぁ、まだ三ヵ月あるから、120万円をめざしましょう。

もう、損切する株もないから、あとはキープだな。

週刊 東洋経済 2022年 10/1号 [雑誌]

オススメ

沈むゼネコン 踊る不動産 (週刊ダイヤモンド 2022年 10/1号) [雑誌]

完全にバブルだよね、マンション価格。

日銀が金利を上げるか、中国系が売りに走るかしたら、暴落

会社四季報プロ500 2022年秋号 [雑誌]

年初にでる本より、今の時期に出る本の方が、いろいろオススメ

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。