おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
☆
昨日(土曜日)
2022年の売却益+配当金から、税金をマイナスして手取りを出す
ってのをやりまして
夫名義の方も私名義の方も
それぞれ100万円を超えまして、ホットしました。
まぁ、少ないんですけどね・・。
億り人とかには届かないんですけどね。
来年は、手取りで月10万円ほどを目指したい。
150万円ほどだから、毎月125000円のゲット
ふ~。
☆
さて12月に配当取りできる株というのは、けっこうあります。
私もJT,花王、ブリジストンとか持ってます。
☆
JTは、株主優待がもらえる高配当株、として有名でしたが
2022年が優待最後の年。
さらに、継続している人しかもらえないので
去年持ってない人はもらえないという。
でも、いいの。
100株150円。15000円の配当金がもらえるそうなので。(年間ね)
物よりお金、でございますわ(^^)
はじめは、国内で禁煙が増えてるし、先行きヤバイと思って
高利回りでも敬遠してたんですが
欧州や中近東ではまだまだタバコ人気が高いし
海外収益が多いから、円安だと業績が上がるという「外需株」になっちゃったので
持つことにしてます。
☆
昨年は、すかいらーくとかも持ってました。
一時は、夫婦ですかいらーくの優待が2万円超えて持っていた時もあり(半年でね)
せっせと「パフェ」とか食べてましたが
やめました。
ファミレスもいいけど、もうちょっとおいしいお店に行きたい、と思ったので。
☆
ビールメーカーも、12月に配当取り、株主優待が多い。
☆
ヒューリックとかも、株主優待が、魅力的なカタログギフトだったんですが
銘柄をしぼる過程で捨てました。
売却益はとりましたけどね
☆
国内トップの花王
自己資本率は58%
タイヤが世界トップのブリジストン。
ブリジストンなんか、自己資本率が59%だからね。
すごい!
☆
12月の権利付き最終日は28日
権利落ち日は29日。
大納会は30日です。
今年は、ぎりぎりまで相場がありますね。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。