へそくり株投資 本日(4.11火)の相場。寄り付き27,895円133円。円安だし、買い先行だね。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は晴天。

今年二度目の夏日になるそうです。

25度以上。

初夏が近づいてきてますね。

今年は、マスクがない分、楽になるといいな~(^^)

日銀総裁が正式に植田総裁となって、スタートしました。

金利問題は、現状維持ということで

本日の寄り付きをみるに、円安傾向となっとります。

海外からの旅行者が、ほんとに、目に見えて増えているので

円安だと、たくさん購入してくれそうね。

めでたいわ。

ただ、今年のGWは劇混みになると思うので

東京在住で、毎日が日曜日(定年後)のわれらは

自宅でまったり暮らす予定です。

旅行なし。

ただ、外食はしたいので、早めに予約したいですね

本日の個別株。

新しい日銀総裁が、変更路線をとるか?

などなどがあって、3月半ばから、外資の売り浴びせがありましたが

それに買い向かったのが、日本国の投資家、って図柄かな。

で、売り浴びせが転換すると、一気に踏み上げ相場がくる。

待ち遠しい!

昨日、ほぼ寄り付きで仕込んだ任天堂とオリエンタルランドが

いい感じで上がってます。

任天堂は、マリオの映画がアメリカで爆裂していて、その影響

オリエンタルランドは、株主優待がもらえる3月後の

ちょっと下がった時に仕込めて良かった。

意外なとこでは、日本郵船が戻していて

ふむ。

やっぱ、配当金が上がるかも、って思惑かな~。

コンテナ稼ぎはひと段落したんですけどね。

花王は、やっと売り玉の整理が終わったみたいで

まだ、利確でゴチョゴチョしてますが

あと一段、売買高が上がると、上昇気流にのるので、今はじっと我慢の子です。

一本調子であがっている武田

これを少し仕込みます。

忙しい人でも1日10分から始められる 3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術 [ DUKE。 ]

この本、お役立ちです。

値上がる株にのっかるのが、一番ね。

うう、楽天証券では買えるのに、SBI証券だと買えなかった。

同じ指値なのに、タイミングが合わないと、買えないからな・・。

三菱商事は、5000円の高値がついたあと

調整が入ってますが、日本独自の発達を遂げた商事会社という

ユニークさは、外資の目からも魅力的だと思うので

このまま持ち続けます(配当は住友の方がいいんだけどね)

Jリート

4月になって機関投資家の売買が入っているのに

上がり切らないのは、やっぱ、2023年の不動産問題のせいだろうか。

事務所は減るかもしれないけど、物流とかは増えるから

大丈夫だと思ったんだけど

4月の半ばである現在まで、上がり切らないというのなら

これは損切対象だな・・。

昨年、NISAとかで仕込んじゃった分は、放置でいいけど

なんか、う~~~ん。

手堅いことは手堅いんですけど、面白くない感じ・・。

って感じの火曜日でした。

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。