新しく買おうか迷ってるとこです
4月に配当取りできるJリート
投資法人みらい、を持ってます
日本を代表する総合商社 三井物産グループと
独立系アセットマネジメント会社として豊富な実績を有するイデラ キャピタル
がスポンサーです。
安心できそう。ってことで
買ってますが、今回のコロナ暴落では、がっつり下がってます
配当金もどうなるかな~(^^;)
☆
トーセイ・リート
だいたい、1口で3000円ほどもらえるJリートです
中小規模のオフィスビル、商業施設、住宅を投資対象とする総合型
今回のコロナでは、ホテル系ほどの影響(暴落)ではありませんが
下がってはいますね
仕方ないかな
☆
前は、インベスコ(3298)とか
積水ハウスリート(3309)とかも持ってましたが
今、分配金のもらえるJリートは、一カ月に2種類くらいに絞っているので
トーセイとみらい、の二種類を数口ずつ、買ってます
トーセイで7.15%
みらいで7.79%の利回りです
☆
今、Jリートの利回りって7%超えがごろごろしてますが
これから、配当金の引き下げとかが始まると思うから
最終的には4~5%に落ち着くんでしょうね
ああ、早くコロナ騒ぎが収束してほしい!
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。