6月最初の終末
東京アラートが出てますが
人出は増えているようです
我が家の近所の商店街もなかなかの混み具合
人気のウナギ屋さんとか中華屋さんも混んでます
新宿とか行くよりいいかな、って思ってます
☆
6月の有名どころとしては、カゴメが、株主優待としては有名ですが
私個人として、トマトジュースとかいらないので
購入はしてません
☆
6月は、7月のものを先取りして買うことが多いな~
ただ今年は、コロナで株価が経験則に嵌まらなかったので
今なら安い、って大型株を買ってます
☆
星野リゾートとか
前だと買えない値段で買えて
で、もう売却しちゃった
今月末で、もう一段下がったら買戻ししたい
☆
ドトールの株価が戻らないな~
ここは、夏はソフトクリームがおいしいので
株主優待で買ってます
2月8月決算の株で
優待は2月の持ち分に付きます
なので、5月に到着して、にんまりしてます
(これは、前に記事にしましたね)
☆
6月はキャノンがとれる月で
今だと7%超えてるので
あと200株くらい買い増ししたいのですが
ほどよい下がりで欲しい、と指値を欲張っているので
なかなか買えません
☆
海外の投資信託も、含み損が大きいままで
もうちょっと戻ってくれたら、銘柄を見直せるんですけどね~
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。