おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は小雨
昨日までと一転しての涼しさです。
寒い、まではいかないかな(^^)
☆
先週の金曜日、中東紛争への不安と、それに紐づく手仕舞い売りでの大暴落で
1000円もおっこちた東京市場。
本日は、ちゃんと反転してくれてうれしい。
これが、本日も下がったらヤバかった。
☆
本日の相場。
アメリカも反転してるし
ウクライナには、アメリカが予算を組んで支援が決まったし
中東も、イランの方が大人の対応で
拡大しないですむかな?の気配もあり
ちゃんと反転する東京です。
☆
本日の個別株
私のへそくり銘柄。
はい、ほぼほぼ全面高。但し、前日比なので
暴落のあとの全面高なので、利確エリアはちょっと遠いかな
☆
ブリジストン、日本特殊窯業が100円超え(1万円超え)の上がり。
☆
うう。記事を書いてる場合ではなかった
ブリジストンが、あっという間に下がっていく
売り指値が、おっつかない
☆
う~ん。
戦争拡大のリスクが減ったので、寄り付きの気配もいい感じで
さくっと、あがるか、と思ったけど
私のように、戻り待ち利確待機組が多かったんだな
あっという間に下がっていくな。
仕方ない
☆
KDDIは、ローソンを買ったあとの決算が
いよいよ5月に出るので、その期待値が上がり始めましたね。株価上昇気配です。
ず~っと右肩下がりではありましたが
決算という数字がでれば、これも改善されると思う。思いたい!
あ、19日(金曜)の相場のあとに発表があったんだ
「KDDI<9433.T>は19日、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画について、経済産業省から認定を受けたと発表した。」SBI証券のニュースより。
これが反転の理由か~。
まぁ、なんであれ、上がればめでたい(^^)
☆
アステラスが4月12日に業績見通しで
ずいぶんと数字を落としたせいか
製薬会社全般が湿っぽいままで
私の大好きな武田薬品も、株価が湿ってます。
ですがこちらも、そろそろ反転の兆し。
高配当株でもあり、新NISAで買いこむ人が多かった株の一つです。
1月からめきめき上げて
4400円つけて、このまま高値抜けするか!と思ったらもみ合いとなり
今は4100円台ですよ。
私の持ち株も含み損。まぁ、国内首位、世界でトップ10入りしてる株なので
損切は絶対にしない株の一つですが(^^)
PBRが1%いかないんですよ。
だから、減益だけど増配してる株です。配当性向、もっとあげて!
☆
日本製鉄は、アメリカン・スティール、の件がなければ
ボリュームを増やしたい株だったんですが
トランプさんもバイデンさんも、日本の企業が買う事は嫌がってるから
手出ししない方がいいと思うのに
日本製鉄のトップは、何を考えているんだろうか。
他の製鉄会社買って、アメリカン・スティールを蹴落とす方が簡単だと思うけど・・。
☆
半導体関連のエスケーエレクトロニクス。
前期の決算が悪くて窓開けて下がってからは、もどしにならず塩漬けのまま。
配当金は維持だし、充分リカバーできる決算だったので(前期の理由と)ホールドしてますが
5月の決算で、リカバーしなかったら、損切対象だな~。
むずかしいとこだ
☆
37255円まで、戻した日経平均です。
それでも、4万円超えていた頃に比べれば
2500円以上の下がってますね。
☆
ゴールドの方は、本日で高値更新。
買い値で13105円。売り値で12996円まで上がりました。
ふむ。
☆
投資信託の方は、昨年買ったオルカンが35%アップです。
国内株式、日経225とかのインデックスファンドが下がってるからな~
やっぱり、投資信託は日本ものはダメだね。
☆
前にも記事に書いてますが
私のポートフォリオは
個別銘柄:投資信託:定期預金:国債:ゴールドが
3:1:1:1:1って感じです。
これの他に、普通預金がある。(普通口座と、個別銘柄買い増しのための非常用)
個別銘柄、投資信託には旧NISA、新NISAも入り混じってますね。
私にとっては、これがベストのポートフォリオ。
皆さまはどんな風でしょうかねぇ~(^お^)
☆
タイトルにセンスを感じる本でした。高配当なのは、株価暴落ってこともあるので
あんまりうのみにはできない「買い要因」ですが
連続増配ってのは、とっても良いと思う、とかいろいろ。
☆
JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 [ ニック・マジューリ ]
これは読了してますが、翻訳本の中では、かなりお役立ち本だと思ってます。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –