おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は雨
ものすごく涼しい。
昨日、お昼ごろは30度を超えていて、冷房をいれました
そして本日は長袖でカーディガンがいる温度。
この寒暖の差で、体調不良の人が増えるだろうな~
コロナの再拡大もあるようなので、われら夫婦はマスク復活です
☆
本日の相場は、アメリカの下がりに素直に従って
下がりからの発進。
ほんとに、連日上がり、ってのが最近ない。
上がるか下がるか。
ふ~
デイトレはやらないんですけど
スイング投資でも稼げないのが最近です。
配当金だけの稼ぎ、となると
投資総額が1000万円くらいでは、30万円くらいしか稼げません
あとの500万円は投資信託での含み益を、取り崩す感じかな。
そして残りの500万円は、緊急暴落のためのホールド現金
☆
ですが、最近読んだかんちさんの本
ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門 「自分年金」を増やす最強の5ステップ [ かんち ]
この方は、フルポジ(現金を手元におかない)で増やしてますね。
その分、日々の生活をきちんと節約しているようですが
このやり方を取り入れるのもありかな、って
私も、ゴールドや預貯金の命金(いのちがね)が他にもあるから
証券会社に預けてるお金を、フルポジにするのもありかもしれない・・。
というように、株歴が20年になろうとしても、新しい本から新しい知識は得られるので
相場をやるのに、読書による知識吸収は、常に必要だと、私は思ってます
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり銘柄
相場が下がっているので、私の持ち株も下がってます。
まぁ、仕方ない
もう少しで含み損脱却、と思った株が含み損の腐海に沈んでいく
うう
☆
東京海上は、本当に乱高下です
これは、昨日の上がりに本日の下がり
この株だけで稼げる人もいるんじゃないかな。
私は怖くて、このジェットコースターには乗れない・・。
でも、乗ってみるのもアリか・・。
☆
KDDIも、いい感じで反転上昇か、と思ったら下がったしね
うん、いろいろ大変
☆
って感じで本日も終了
今日は、買い増ししないで様子見。
☆
投資信託の方は一日遅れなので
昨日の上がりを受けて、本日は上がってますが
明日は下がりですね。
まぁ、売却しないので放置ですが
コツコツ買っている投資信託は、NISAも含めて
600万円ほどに増えて、そのうち155万円が含み益です
良いリターンだ
☆
新NISAですが、こつこつ買い枠が120万円、個別銘柄枠が240万円
一年間に360万円の枠ですが
これを、全部投資信託にしてる人もいます
年初に360万円でオルカンとか購入した人が、かなりの含み益になってるらしい
そういう買い方もありだったかもしれませんね
私は個別銘柄が好きなんですが
株主優待とかを考えないなら、全部投資信託でもいいんだ。
来年の360万円わくの時の参考にしたいと思ってます
☆
本日の読売新聞に75歳以上の三人に一人が、介護が必要、とか書かれてまして
夫は70歳超えてるし、あと5年か、と思っちゃいましたよ
直近では実母ですが、介護が始まると個別銘柄をおっかけていく
時間も精神状態もないので、そういう時には投資信託が一番なんです。
来年からは、360万円全枠で投資信託かな
☆
苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 [ 森岡 毅 ]
テレビでよく拝見する作家さん。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –