おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は曇天
一日曇りみたいね。
週末、積雪注意報が出てましたが
東京は、雪にはなりませんでした。でも、とっても寒かった。
お部屋の温度は25度、外気温が5度。
エアコンが、ガンガン回ってました。
☆
トランプ大統領が、やりやがりました。
関税祭り開始です。
メキシコとカナダに高関税。
理由は、不法移民と薬物流入らしいです。
中国は、今までの関税にプラスで高関税。
☆
関税って、税金なので、米国に税収が入ります
アメリカの税収としては、ザクザク入ってくる感じですね
その分、値段は当然上がります。
結果、国内の産業が活気づく、って流れなんですが
国内だけで賄えるんだろうか・・。
☆
不法移民狩りもすごいらしいです。
不法移民が本当に多いので(すべてが暴力犯罪を犯すわけではない)
不法移民は犯罪だから、まぁ、犯罪者は退去させられるんですが
捕まりたくない、ってことで閉じこもり、ゴーストタウンのようになっているとか
インフレ退治、不法移民退治、を掲げて大統領になったトランプさん
これ、どうなるんだろうか・・。
☆
さて、日本の相場
まぁ、関税祭りが始まることから、暴落はある意味織り込み済みです
うん、1000円は下がるよね
問題は、明日も、明後日も下がるんかい?ってことです
関税発令、相場が反応して下がる、までは想定内
このまま、ずっと下がるとヤバイですね
☆
この流れだと、投資信託も下がる
1月に、今年の新NISA枠を仕込んだ人も多いと思うけど
これから仕込む人は、いいな~
下がりで仕込めるからね
☆
トランプ政権は、一応4年となってます
来季は出馬しない、とトランプさんは明言してますが
憲法改正とかしだしたらヤバイよね
で、第一期トランプ政権の時には
最長8年続く、って皆様おののきましたが
今回は4年
メキシコやカナダへの高関税も、4年ぽっきりと思えば
慌ててアメリカに工場を作る必要もないですし
みなさま、じっと耐えての様子見4年になるんでしょうかね
☆
トランプ大統領は、相場が下がると不機嫌になる人だから
これからの相場低迷を見て、関税祭りを小規模にしてくれるとうれしいんですけどね
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり銘柄
やっと戻してきたブリジストンが下がり
日本特殊窯業も下がり
東京海上も下がった
武田薬品も下がったわね
まぁ、軒並み下がりでございますわ
☆
昨日、ヤフオクで応札したのが、ことごとく高値越えされちゃって
結果的に1つしか買えなかったんだけど
この暴落はしばらく続きそうだから
買い物できなくて、良かったかもしれない
☆
全体的に、景気が戻ってきたのに
今回のトランプ関税祭りで、世界景気が冷え込みそうよね
困ったものだわ
☆
週末に、楽天ポイントで購入した本を、売却いたしました
ハピタス経由での売却ですので
ハピタスポイントと、売却金の二重取りとなります
これは、私がやっているポイ活の一つです
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。
☆
あとは、クレカでのポイ活ですね
なんでもかんでもクレカで支払って、ポイントを稼ぎ
そのポイントで買い物したり、ポイントを支払いに充当したり
簡単だけど、けっこう重要な「収入増」です(^^)
☆
世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこなし術 [ 増田由紀 ]
これ、読みました。さすがに、全部知っていて行動済。
本当に基礎の基礎でした。まぁ、知っていた方がいいことは確か。
☆
日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる? (幻冬舎新書) [ 野口悠紀雄 ]☆
「増配」株投資 年1、075万円もらう資産3.7億円の投資家が教える! [ ヘム ]
興味深い新刊。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。
きょうもきょうとて、切腹刀をふところに(だって投資は自己責任) | エッセイ・ノンフィクション | 小説投稿サイトのアルファポリス