へそくり株投資 本日(5.16金)の相場。寄り付き37748円145円。膠着相場

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は晴れ

明日から梅雨入りするみたいですね

季節が流れていきます(^^)

本日の相場は、膠着相場。

アメリカの関税による乱高下は落ち着きつつあり

相場も、ほぼ前に戻しましたが

米国国債の金利が高止まりなので

先行き不安はそのままです

私は、現在銘柄を絞っておりまして

ずいぶんと身軽になりました。

見る銘柄が減っているので、すぐ終わっちゃうの

本日の相場

アメリカは市場の小売りが安定してますが

これからインフレが始まり、庶民の買い控えは確実らしいです

金持ちの買い物が減っていくと

一気に景気が落ちそうですね

で、日本はインフレが進み

コメの値段があがり

外食の値段の上がりがハンパじゃないですね

家計簿をつけていると、如実にわかります

本日の個別銘柄

私のへそくり株

三菱UFJが、きっちり上がりましたので

部分を利確

1万円とれたので満足です

三菱商事も、じりじり上がってますね

期待したい

投資信託は、想定内での下がりなので

気にしません。

本日も楽天銀行で、クリックして1円をもらいました

毎月10円くらいもらえるのはうれしい(^^)

銘柄の含み損が5%前後になっているので

これくらいなら、ちょっとした高値でクリアできる金額です

なので放置

クリエイトレストランツホールディングスの株主優待が届きました

前期までは、500円チケットが届いてたんですが

今期から、スマホにアプリを入れて、ポイントを入金して

そっから払う形となりました。

70歳超えの夫は、やだ~、と泣いてました

めんどくさいものね

ただ、前は500円単位でしたが、アプリにいれると1円単位で使用できるようです。

無記名式で、本人確認をしないのも、今まで通り。

ですので、今まで夫婦の500円チケットを、私が合算してレジで払っていたように

私がアプリを入れて、夫婦両方のポイントを私のアプリに加算して

私が払う、という従来通りのやり方は、そのままです

ふむ

5月に届き、11月末まで利用できるチケットです。

1000株で半期に1万円。

それ以上の株主優待は、3000株で16000円となります。

長期優待が4000円つくので、3000株で2万円か(年間4万円)

1400円くらいなので、3000株だと420万円必要です。0.9%か。

1000株で12000だと0.8%だから、ちょっと利回りが上がるのか。

まぁ、一つの銘柄に420万円ぶっこむには、私の投資総額はまだ少ないですから

やりませんけどね

ゴールドの値段が発表されました

おお、下がってますね

17200円超えがトップで

16500円を切ることはない

米国債の金利と、ゴールドを見る限り

まだまだ乱調の予見があります

銘柄を絞って、いつでも現金化できるようにするのは

必須ですね

昨日で、楽天のセールが終わりました

細かい買い物をしたので、ポイント10倍超えまでいきましたので

ポイントバックが楽しみです。

今回は、水とかすだれ、室外機の遮光品など

夏に向けての仕込みが多かったです。

私が見た未来 完全版 [ たつき諒 ]

2025年の7月がヤバイ、という予言の書みたいになってますね

先日本屋さんに行ったら、平積みで売ってました

昔、ノストラダムスの大予言とかありました

本気にはしてませんが、7月前に備蓄をチェックするのは

ありかもね

ハイキュー!! magazine 2025 AUGUST (集英社ムック) [ 古舘 春一 ]

お~。一度読みだすと完結まで読んじゃうマンガ

1,ハイキュー

2,アオアシ

3,忘却バッテリー

この3シリーズは絶品です!

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス