オリックス
野球のイチローで知った株です
金融関連の大手
その後、資産の拡大で、いろんなことしてます
☆
【特色】リース手始めに生保、不動産など多角化、
海外展開突出。エネルギー、空港運営など事業投資も
【連結事業】法人金融サービス4(15)、メンテナンスリース15(10)、
不動産20(16)、事業投資20(12)、リテール20(18)、
海外部門21(32)【海外】21 <20・3>
【後 退】新型コロナが航空機リースやホテル・旅館を直撃。
持分の関西エアポートも貢献見込めず。
事態収束まで事業売却も見合わせ。
国内再生エネなどが健闘しても純益後退。
今期に限り配当性向50%意向。
【積極姿勢】手元資金を6000億円超確保しても5000億円の投資余力、
コロナ後のM&Aに意欲。
大阪IRは府・市が最終決定を9月に延期、開業時期流動的に。
☆
すごいのよ
手元金、6000億キープしつつ
さらに5000億円の余力があるのね
もとから、多角化が好きな会社なので
このお金で、吸収、とうか、M&Aをさくさくすすめそう
☆
株主優待でも有名な株で
私も夫と二人で持ってます
手元金が厚いのと、配当金が多いので、下がると買い増ししてましたが
さすがに、最近の下がりにはおっつかないわ・・
☆
いまのとこ、配当金を下げるって話もないので
リターンが5.89%
これから買う人にはお勧めかな
9月の配当取りだから、8月に売却、7月に仕込みが王道で
チャート見ても、7月から8月の頭が底ですが
今なら、1400円くらいで抜ければ2万円くらいはゲットできますね
オリックスの買い増し、考えてます
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。