おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は涼しい。
なんか、当たり前の秋の空気ですが
今までが暑かったので、ヘンです。
着るものを選ぶのが大変・・。
☆
本日の相場。
昨日、寄り付きのあとの下がって
でも最終的には手堅く終わりましたね。
本日はこれから箱根なので、
サクッと記事を書くつもり
☆
本日の個別株
みずほリース
決算結果は花丸、増配決定、さらに、分割発表と
サンレンドラドラ、みたいな感じです。
3月31日に1:5分割だって
今50万円くらいだから、10万円で買える株になるわけだ。
☆
さて、株の分割。
昔は、分割発表は値上がりの引き金でしたが
分割することで、売買もしやすくなる
(100株しか持ってないと、ずっとホールドだけど
分割で増えると、増えた分を売りやすくなる)
ということで、値下がりの引き金だったりもします。
NTTの分割とか、すさまじかったね~。
あと、オリエンタルランドの分割の時も
ちょこっと波乗りさせてもらって稼ぎました。
分割直後は下がるので、その時に仕込むと、上がりやすいから
そこで利確という波乗り。
☆
直近では、三菱商事の分割発表があり
今度はみずほリースです。
私の持っている株の分割が多いな~。
☆
う~ん。
相場は上がり、持ち株が下がる
こういう時は、私好みの株の買い場なんですが
ここんとこの不安定さが不気味で
まだ現金でホールドしている方がいい気がする。
☆
イスラエル問題がすごくて
ウクライナ紛争がかすんでます。
やっぱり、中東の方が影響力が大きいのかな。
どちらにせよ、クリスマスまでには停戦するといいな
願いですが
☆
あ、もう下がってきた
最近、寄り付き高値が多い。
皆さま、寄り付きに期待を込めて買いをいれ
それがずるずると下がっていく。
売りをいれてるのは外資か?
個人が先高期待で買いこみ
外資とかの機関投資家が利ザヤをかすめとる
う~ん、
むずかしい相場だわ
☆
ということで、本日も売買なしで相場終了。
箱根から帰ってきたら、本の売却をやらないと
楽天ポイントで本を買って、読んで、勉強して、売却して
そのお金を楽天銀行に入れて、楽天証券にいれて、また株を買う
このサイクル、テッパンです(^^)
☆
毎年買ってる1月号。今年も「勝ち株カレンダー」の付録があるかな?
11月21日に発売です。
☆
新NISA徹底活用法 (週刊ダイヤモンド 2023年 11/4号) [雑誌]
新NISA。年代別おすすめが載ってるのが善き
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。