おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も寒い朝。
冬らしい、冷たく晴れ上がった一日となりそうです。
☆
トランプの関税ショックも
終わってみれば、中国だけが関税アップで
メキシコとカナダはペンディングとなりました。
不法移民と、薬物
これが隣国からやってきたら、確かにきついかもしれません
ちゃんとした移民は、これからも受け入れていくようですね
☆
本日の相場
昨日、トランプショックでの1000円下がりを
ほぼほぼ半返しとなりました
(その後、下がったけど)
で、本日の寄り付きも、いちおう39000円を超えてます
2000万円投資して、20万円くらいは一日で変動する
もう慣れてきましたね
☆
本日の個別銘柄
私のへそくり株
KDDIが、こんなトレンドの中で爆上がり
決算が良かったかな
発表は本日で、まだだけど
市場は織り込みしてますね
☆
三菱UFJも、ずっと右肩上がり
NISAだけでなく、特定口座でも買うべきだったか
☆
今月株主優待がもらえる
イオンモールと、クリエイトレストランツホールディングス
この2銘柄は仕込みを進め
NTTも、100株ずつこつこつとNISA枠で購入してます
最終的には1000株にする予定
☆
現在使用中のデスクトップパソコンが
とっても使い勝手が悪いので
これを買い替えする予定です
その分のお金は、銘柄を売るか、投資信託を売って賄う予定
お金が必要になったら、ためらわずに売るのが
相場と生活を両立させるキモですね
個別銘柄が含み損だから売りたくない
投資信託を崩したくない、って思って
銀行定期からの借り入れとかするのが一番悪手
☆
今月には、5月からの船旅のカード決済をして
3月には、夫の誕生日温泉一泊旅行があり
そのあとは、念願だった新幹線グランクラス旅が控えてます
すべて、予約済みで、まだお金は支払ってません
これから、お金がたくさん出ちゃうぞ~
☆
12月の配当取りした、JTとブリジストン、の2銘柄の配当金が
3月に入金されます
本来なら、その配当金を使って
3月に決算がくる個別銘柄を仕込んでたんですが
今年は、配当金は右から左へと、支払いになりそう
うん、いいの
これが定年後の、正しいやり方ね(^^)
☆
バカラのグラスを売りに行く予定が
寒くて行きそびれてしまった
最低3000円以上買い取りだったんだけど
くすん
いらないモノはどんどん売却して身軽になりましょう
☆
大和証券も、やっと解約できそう
書類をこちらから送付してから、最長一カ月かかるって
終活の一つで、金融機関の整理は必須ですね
郵便貯金の口座も解約しました。
これで、私の証券口座は一つ
銀行口座は2つとなりました
すっきり
☆
95歳の父の口座も、現在2つにしぼりました。
まだ当人が窓口でサインして、ハンコ押せるうちに
一緒に行って、始末してきました。
これ、けっこう大事
☆
って感じで、本日も買い物はなしかな
損切して、乗り換えるのも必要だけど
まだトランプ政権の出方がわからないので
様子見ですね
これから決算も出てくるし
今、損切して乗り換える必要はないかな、って思ってます
相場は自己責任でね(^^)
☆
うわ~。ゴールドが値上がってる
投資信託で資産を増やすのに似た値上がり
毎月の積立を増やして
売却益を狙うのもありかもしれない・・。
☆
なんて、金融リテラシーがらみの金融エッセイを
こちらにまとめて書いてます。
きょうもきょうとて、切腹刀をふところに(だって投資は自己責任) | エッセイ・ノンフィクション | 小説投稿サイトのアルファポリス
12月は毎日更新
1月は月曜日更新にしたんですが
1週間に一度の更新だと、ほんとにアクセス数がないのね。
1月のアクセスが、雀の涙・・。
2月も、一応1週間に一度の更新なんだけど
もうちょっと、更新回数増やそうかな・・。
☆
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書) [ 橘 玲 ]
面白かった。賢いって、こっちの世界に行っちゃうのね
☆
「老けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。 (青春新書プレイブックス) [ ホームライフ取材班 ]
こういう本が気になるお年頃。短期記憶がヤバイので、何度か読み返さないと
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。