おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も暑い。
ただ、午後からゲリラ豪雨の可能性があるみたい。
週末にかけて荒れ模様らしいです。
天候不順だわ
☆
昨日は蛍狩りに行きました
生蛍は、生涯で初めてです
本当にきれいでした
電気を全部消してくれて、はじめは自然発生かと思ってましたが
蛍をまとめて放つ、って感じになって
そしたら、いっせいに蛍が満開状態に。
蛍狩り前の食事もとても美味しかったし
高尾山も、小学校の遠足いらい、って感じで上りました。
ケーブルカーと、リフトがあって
上がりはリフト
降りるときにはケーブルカーに乗りました
リフトは結構急で、とっても面白かった。
万歩計を見たら1万歩を軽々超えていて
本日は、なんか太ももあたりが筋肉痛です
でも、ちゃんと歩けて良かった
最近、股関節が痛くて、膝がかっくんすることもあるので
☆
さて本日の相場
アメリカが反発上がりだったので
日本もならうかと思いましたが
前日比マイナスで始まっていて
今現在も下がってる
☆
本日の個別銘柄
東京海上が下がってる
何かあった?
連続増配の株だから
下がった時にひろうのはアリですが
ふむ
☆
ブリジストンも、微妙に下がってますね
1000株持ってると、
上がるとドンと資産が増えるし
下がると、資産もシオシオと減ります。
☆
世界的に景気が落ちる予感がするのに
なぜにインデックスファンドが上がっていくんだろうか
全米株式インデックスファンドとかは、40%超えに増えてます
まぁ、コツコツ買ってきましたからね
ちょこちょこ利確してます
今年は、投資信託からの利確で遊び代が出せそうです
☆
円安が進みそうです。(日本の国力が下がる、というより、円の売買の結果だな)
そうすると、円建てのゴールドがあがり
企業収益が上がるので、決算がよくなり株価が上がる
インバウンドは、外国からの人が円を買ってくれて
円を使ってくれるので
円安抑制になる
円が売られるから円安となり
円が買われるから円高となります
為替って、おもしろいけど、時々立ち止まってかみしめないと
わけわかんなくなるわ
☆
さて、本日から楽天証券でミニ株買いを始めました
100株だと、けっこうすぐ手持ち現金が減るけど
10株とかだと、そこそこ安くて楽しめる(^^)
これは、しばらくこれでコツコツ買いしようかな
楽しい。
☆
積水ハウスと、東京海上を10株買い
ヒューリックは、手ごろな値段なのでとりあえず100株買い増した
ふむ
☆
7月半ばで100万円を超える売却益となりました
先月と比べると約50万円増えてるのがすごい
まぁ、相場があがったってことなんですけどね
☆
ゴールドの方は
売却で17000円をかろうじて超えるお値段です(本日)。
購入価格で
17678円(6.16)が、今のとこトップ値段
16788円(6.30)が直近の底です
1グラムで1000円違うのは、結構な波乗りですね
7.7の七夕で、やっと17000円超えにと戻りました。
さて、トランプ関税が施行されていく中で
円安はどれほど進み、ゴールドはどれほど上がるのか
ドキドキ
☆
改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
前のも読了、改訂版も読了。備忘録しておかないと、忘れる・・。
☆
ロングセラーだな。超訳、ってのがいいんだと思う
☆
SNSって稼げるのかな・・。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス