へそくり株投資 本日(10.20月)の相場。寄り付き48332円150円。米中摩擦警戒感後退と、なんといっても高市トレードで爆上がり。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は寒い。

軽井沢の朝より寒い。

いきなりの初秋ですね。

天気も悪いし、雨が冷たいわ。

先週、再開後の、万平ホテルに連泊してきました。

前は温泉のある部屋がなかったんですが

長期のリニューアル休館の際に、愛宕館、というエリアの全室に

温泉が導入されました。

地下を掘っての温泉ではなく

温泉を汲んできて、それを過熱循環してる温泉です。

まぁ、温泉宿、って名前のとこでも

かけ流し、って明記されてないとこは

基本、過熱循環ですからね、あんまり気にしません。

利用するとわかりますが、十分に温泉です

出てからの保温と発汗が温泉です。気持ちよかったわ

お料理は、さすが万平ホテル。ベッドもふかふか、申し分なかった。

例年、上高地の帝国ホテルを利用してましたが(こちらは7月)

今年はお休みして、こっちを利用してみました。

お散歩が気持ちよかった。夜はフルコース、朝もきっちりコースでしたが

帰宅したら、ちゃんと体重が減ってました。

毎日8000歩以上の散歩すると痩せるのね、すばらしい

さて、夫婦で軽井沢にお出かけしてる間に

公明党の離脱で、自民党政権維持が難しい、って話がでて

そしたら、維新と、政策が一致するなら連携とるって流れになり

うん、私としては、公明党より維新の方がいいかな

相場の方も、高市さんがやりやすいなら、って感じで

月曜日早々にすごい上昇ですね

善き。

さて、高市トレードで相場は上がってますが

その前に、公明党との離脱で

相場が下がったこともあり

私の持ち株的には、それほど利確エリアには入ってません

本日の個別銘柄

私のへそくり株

ゴールドのETFが下がっているので、仕込み

ゴールドは、まだ当分下がらないと思う

アメリカが、いろいろ指数がヤバクなっているので

買っておくのが良いと思います

三菱商事が、あいかわらず手堅いので一部利確

NTTが、やっと戻ってきたな~

うれしいわ

でも利確せずに、ホールド。

さて、これから日本企業では秋の決算が始まります

高市トレードとか、トランプショックとか

政治的で上下するのも想定内ですが

企業たるもの、やっぱり業績が一番大事です

その結果がでる決算

これで、相場は動きます

ここんとこ、円安が王道になっているので

日本の企業成績は、けっこういいと思う

デフレの頃は、値段転換もできなかったけど

インフレになって、値段が上がっても

周りがみな上がるので、自分のとこの商品だけが買われない、ってこともない

アサヒは、大変ですね

本日の朝のニュースでは、アスクルも、攻撃されてるとか

そういうのも、企業の業績に当然かかわるから

ネットの安全にも、お金が必須の時代ですね

我が家の固定電話も、いろいろ詐欺電話がかかってきます

非通知は受けないし、0120の電話も受けない設定にしてますが

海外から?って番号も多くなってきてます

ネットで、電話番号を調べると、リサイクル会社とか、色々あって

まぁ、茶化す分には面白いんですが

年長者が、詐欺にあうとかのニュースを見ると

明日は我が身、って気を引き締めますね

軽井沢旅行のカードでの支払いが来ます。

我が家の投資資産は、まんま老後の遊び資金です。

命金(いのちがね)の方は、国債にぶっこんでますので

緊急の手術とかいろいろは、国債を解約する予定ですが

船旅したり、おいしいもの食べたりするのは

投資で資産を増やして、それで遊んでます。

ありがたいことに、私の投資歴も20年となり

まぁ、そのわりには億り人にもなれずに、そこそこですが

遊びに行くお金は、増やした分を使う、って感じになってまして

定年の時の退職金は、けっこう使ったのに今だに減らず

相場の流れによっては、増える時もあります。

今年も、グランクラスに乗車しての旅とか、日本一周船旅とか

それなりに楽しんでますが

年初から、投資資産はほとんど減ってません

今回も、これから軽井沢旅行のカード引き落とし分を

メイン口座に移動させておきますが

秋の決算で相場が上がれば、投資資産は、それなりに膨らむでしょうから

配当金も入りますし

楽々決算となりそうです。

相場って、本当にありがたい

私名義のへそくりは、相場も上がってますが

ゴールドの上がりが半端なくて

田中貴金属の純金積み立てでコツコツ増やしていた分(毎月3000円とかの時が長い)

の一部を、現物に替えて、貸金庫にほったらかしですが

それが、じりじりと増えていくのがすごい。

売却してないので、税金かかってませんしね

田中貴金属では現在、現物に交換することができないみたいね

買いたい人が多くて、製造?が間に合わないそうです

1オンス金貨とかは、売ってるみたいですけどね

ほほ、現物に交換しておいてよかったわ

田中貴金属の、本日のゴールド値段が9:30に発表されました。

前日比ではマイナスですが

1gの売却値段が22000円超え、はキープです。すごいな~

NISA枠での投資信託

あと二か月残ってますが

ほぼ2年で(オルカンとか)45万円近い含み益となってます

これを売却した時に、税金がかからないのはすごい

特定口座でも、投資信託をコツコツ買ってますが

こちらの含み益は、現在で160万円超えてます

年初に、NISA枠での個別銘柄を買う時に

手持ちの現金がちょっと少なかったので

こちらの特定口座の投信を一部解約したりして現金を作ってますので

そういう一部売りも、もろもろあって合計すれば、けっこうな資産です。

うん。投資って偉大だわ。

記事を書いている間に、相場は上がり

前日比(先週の金曜日比)で1000円を超えました

すご~い。

ってことで、本日の前場参戦はこれまで

もうちょっと個別株の値段が上がったら

年末に向けて、銘柄の精査を勧めます

不動産の教室 富裕層の視点が身につく25問 [ 牧野 知弘 ]

現在読んでます。初めての作家さんですが、とってもわかりやすい。

海外からの資本の流れとか、日本人の不動産好きとか

読了したら、ビジネス本ブログの方に

感想レビュー備忘録を書く予定です(^^)

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス