桐谷さんも言ってますが
株主優待がよくても、へっぽこな株、ってのがあります
今回のコロナで
配当金がなくなったり、株主優待が改悪されたりの
へっぽこ株がふえましたが
田谷は
それはも~、昔からへっぽこ株です(^0^)
☆
株価が上がることはほぼなく
配当金もほぼなく
それでも持っているのは
年に二度のシャンプーが、それはも~
すばらしいから!
☆
夫婦両方で持ってますので
年間4本、大きなボトルのシャンプーをもらってます
(リンスでも可)
このシャンプー、リンスがなくても髪の調子がよいのです
これが来る前には
シャンプーなどほぼ無関心だった夫が
これが一番、と申しております(^^)
☆
前は、株主優待のはがきが、サクッと売却できるようになってたんですが
最近は、優待券に
住所氏名が印字されていて
これがちょっと、めんどい
金券ショップやヤフオク、メルカリで売却するときは
自分の住所氏名を、がっつり消しておかないといけないの
消したあとに、白い紙はって
購入した人が自分の住所氏名を書いて、送れば
その人の自宅に、シャンプーとかリンスが届きます
☆
この株を購入して2年以上すぎているので
年間2020×2度=4040円で
まぁ、1万円超えてシャンプーをいただいているので
含み損は完全にクリアしております
このまま、売却しないでキープです
☆
こういう、株主優待のための飼い殺し、の株は
長期なので、ちゃんとポートフォリオに組み込むのが王道です
☆
スイング投資する予算がいくらで
株主優待用の岩石株の予算がいくら、ってね
さらに、毎月のお小遣い用に、年に二度高配当のJリートの割合を決め
その他に、預貯金ね
☆
まだまだ、増やしていかないとね~
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。