おはようございます。
本日の東京は、昨日の嵐がウソのように晴天。
かなり暑くなるようです(^^)
☆
昨日、指値をしておいたのが次々約定
長瀬、みずほリース、きらぼし、がゲットできました(^^)
最近、配当取り最終日に
けっこう安くなることが多くて
ここで低く指値していると
寄り付きで獲れることが多々あります。
明日の配当落ち日は絶対にさがるのですが
4月から五月GWに向けては
世界的に株価は上昇するので
配当取りしたあとでも、売却益が見込めるのが
ここ数年の王道です。
但し、昨年のコロナではこの経験則がつかえず
塩漬けが多かったな~。
その塩漬けも、今年にすっきり損切できて
軽やかです(^^)
☆
みずほ、リコー、などのリース系が下がり
本日配当取りの株は、けっこうがっつり下がってます
指値を低めにしても、寄り付きで拾えるくらいですからね
配当利回りに株主優待がゲットできるので
多少の損には持ちこたえられるのが良いです
☆
私の持ち株って、でふぇんしぶ株が多いから
輸出関連といえば、ブリジストンぐらいだな~
これは、けっこう値上がりしてます。
Jリートの上がり幅が抑え気味になっているのは
日銀の変更路線のせいかもしれません
まぁ、赤ではないので放置なのですが
って感じで、本日はこのままだな。
あ、キャノンを拾いそこなった。
ブリジストンと対で持ってる株なんですが
(6月12月の配当取りが一緒)
含み益が増えて、一度売却しちゃったの
買いもどす予定が
ここんとこの円安で上がりはじめて
まぁ、仕方ない。
本日は3月の配当取りが優先だから(><)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。