金曜日
ひっさしぶりに渋谷に出ました。
スクランブルのアタリは怖いので
人がいない東急本店あたりをウロウロしてました。
☆
最近、ATMなどなどがとっても不評のみずほ銀行ですが
こちらには、みずほプレミアムクラブ、というのがあります。
いろいろ利点があって便利なシステムです。
1000万円以上の現金を定期にしてみずほにいれて
いろいろな光熱費などなどの引き落としをみずほからしてると
インビテーションがとどきます。
みずほプレミアムクラブに入りませんか?って
☆
夫の退職金が入った時に入会しましたが
私の周りでも、退職金をいれる、という人がけっこういました。
当時から、預貯金金利は雀の涙でしたが
このプレミアムクラブは、入ると貸金庫の料金が
年払いで11880円安くなる。
これが大きい!
あと、コロナの前には、ハーベストクラブのホテルに安く手軽に泊まれたり
(京都のハーベストは、朝食がホテルのたん熊だったし、お部屋もコネクィングルームにしてもらったり、色々便利だった・・。もうないけど)
コンシェルジュに旅行相談したり(でも、高い宿、高い交通費ばっかりで、調べるだけ調べてもらって、利用はしなかった・・。一休の方が安い)
いろいろできました。
さらに、振込手数用が無料なので、とっても大きい。
☆
昨年だったかな?ネットでも噂になった改悪がありまして
1000万の預貯金が不可、になったのね
我が家は1000万円ぎりだったけど
3000万とか5000万とか貯金してる人もダメでね~
面白いな~って・・(><)
で、外貨預金とか投資信託にしてくれと、ってことでしたが
1000万円の国債もOKだったので
我が家はそっちに切り替えました。
貸金庫代と、振込手数料無料で年間1万円以上お得なので
やめる選択肢はなかった
☆
で、他にも、小田急デパート、東急デパートで
10%の外商割引がありまして
そっちも愛用してます。
小田急の方は、身内が亡くなった時の香典返しのカタログギフトの割引で
かなりお得でした
東急デパートは、昨日行ってきて、靴と蛇口と夢二の絵(プリントね)を買ってきましたが、全部10%オフだったから、お得かな
外商の特別室でお茶も飲めたんですが
コロナでお茶廃止・・
ついでに、デパート不況で、小田急も東急本店も、廃止の予定ですね~
いまのうちだわ(^^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。