おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^^)
本日の東京は曇天。
お昼に向けて、積雪の可能性があるとか。
今夜はあったかおでんにしよう。
☆
米国の出口戦略が早まりそうで、投資からへの回収がはじまり
米国の相場はかなり落ちました。
日本も大発会からこっち、かなり上がっていたので利確がメインだな
☆
116円ってけっこうな円安で
理由は、米国国債を買うために、円を売ってドルを買うって流れだそうです。
世界って、続いてるよね。
☆
大発会からこっち、損切含めてかなり活発に売買してますが
それも、本日から様子見に転換かな。
上がりの間に、かなり損切とか入れ替えとかしたので
間に合ってよかった。
☆
29000円を維持できるかな?
Jリートの落ちが大きいな。
武田は、上昇の勢いがなくなりつつあり
ブリジストンは、勢いが落ちても上がりは続く
今年のニーサにトヨタを入れるつもりが
年初からハネちゃって、様子見です。
ホンダも跳ねてる。今年の年初は自動車が元気。
それの関連でブリジストンが上がってるからね
☆
コロナ再拡大です。
現在の罹患者は、ワクチン済の人なの?
致死率はどうなの?
そこらの発表が手薄で、ただただ増えてる、ってダケ・・。
☆
小田急が100株218400円。
自動車は上がっても、電車関連は下がってます。
15000株で定期がもらえるから
3276万円で、定期が一枚。配当金が1株10円なので、15万円。
単純利回りだと0.46%なのよね
よほど資金に余裕がないと、私鉄株は買えない。
JリートのETFを3000万円買うと3%=90万円もらえるもん。
毎月75000円。
今は割安だから、相場的には買い場だけど
3000万円あったら、他の株を買いたいわ
JR東日本は別格だけどね。
あ、今安い。
指値しとこ
☆
日本郵船も、おっかけてるけど買えない。
上昇圧力がすごい。
11000円から下がって、今9100円までもどしてる。
8000台の時に欲しかったんだけど
まだ、私の投資総額では大型株を複数もつのは
リスキーでね~。
大型株の方が、上下が大きくてスイングで稼ぐにはいいんだけど
下がった時の精神的不安定さが貯まらないんだもん。
☆
って感じで、本日は終了。
☆
いちばんわかりやすい確定申告の書き方 令和4年3月15日締切分 [ 土屋裕昭 ]
夫が退職してからは、全部夫がやってます。
ネットで完結してますね。
ちゃんと申請して戻ってくるのがうれしい。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。