週末の独り言 株のブラッシュアップのための読み直し+断捨離

おはようございます。

本日の東京は、ちょっと曇り

でも、旅行でためこんだ洗濯物を、干しちゃいました。

おうちにこもって、雨になったら取り込まないと!!

与沢翼さんの本を読み返したので(昨日の記事)

自分の持ち株のブラッシュアップをする週末です。

なぜこの株を買ったのか、の理由を3つ以上書き出す。

昔は、株主優待に飛びついて買ってましたが

投資金額が増えてきて、リターンを狙えるようになってから

このやり方は卒業しました。

賢明なる個人投資家への道 [ かぶ1000 ]

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた! [ 長期株式投資 ]

NISAで利回り5%を稼ぐ 高配当投資術 なぜバフェットは日本株を買うのか [ 窪田 真之 ]

私の本ブログでの備忘録レビューにも書いてますが

この三冊を読んで、現在の持ち株に整えてます。

リコーリース

KDDI

JR東日本

日本郵船

武田薬品

三菱商事

教科書になる本で学んで、売却益で稼がせてもらえてありがたいです(^^)

私の持ち株である

みずほリースとオリックスは、ブラッシュアップ対象とするなら

売却予備軍なんですが

両方とも、長期ホールドでの株主優待が優良で

ええ、システムではなく感情論で、売却してません。

とほほ

個別銘柄はセクター別けして7つ銘柄まで

あとは、ETFにまとめちゃうのがいいんですが

Jリートで毎月分配金をもらうシステムも好きでね~

これも感情論だな~

という風に、週末になると自分の株のやり方が

エモってるな~と思っちゃうわけですよ。

これを、もっと冷徹に行動できると

稼げるんだろうけど

株が趣味になっちゃってるから

エモる自分が嫌いじゃないんですよね~

せめて、断捨離で小金を作ろう、と

本日も家の中で売れるものを物色してます(^^)

売却はハピタス経由です。

このブログからも、ハピタスに無料登録して下さる方が増えていて

ありがたいんですが

皆さま、断捨離進んでます?

この記事を書いている現在。

ネットオフに売却するとき、ハピタスから申しむと600P(600円)

ブランディア(ブランド品)に申し込むと2000P(2000円)もらえます。

おお、ブランディア、特別週間か?

あと、クレジットカードをハピタス経由でおつくりになるのも

オススメではありますが

基本、クレジットカードは、VISA、マスターカード

の二種類で良いと思います。

それぞれに、楽天とか、近場の電鉄系(小田急とか京王とか東急とか)

がくっついてる感じですね。

我が家だと楽天+マスター

小田急+VISAですな。

他にもカードがあったんですが

解約しました。

楽天以外は年会費無料でしたが

解約しました。

これも断捨離の一つですね。

我が家は基本、年金収入だけなので、新規にカードを作るときに

提出する源泉徴収票がしょぼいですが

まだ現役のうちに、一生もののカードをつくるのはありだと思ってますので

欲しいカードがあった時には

ハピタス経由で作ると

ハピタスがポイント(楽天銀行にサクット現金振り込んでくれます)くれますので、おすすめです。

その小金を投資資金にして、こつこつ増やしましょうね~。

もちろん、投資は自己責任で(^0^)

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。