週末の独り言 選び抜いた株主優待が到着しつつあります。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は曇り。でもほどよくあったかです。

いい感じ。

昨日は、KDDIとアトムから株主優待が到着しました。

株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ MONOQLO特)

私は、個別銘柄を持つときには

理由を三つ以上持つようにしていて

KDDIは連続増配で、レーティングも良いので、いつも複数単元株持ってます。

その上、株主優待が5年以上継続で割増になるという優れもの。

売却する理由なし。

アトムは外食の中堅で、コロワイドの子会社で

配当金はないんですが、株主優待がすばらしい!

昔、大和証券の担当レディが勧めてくれて

そのままもちッパで、株価の乱高下を完全に乗り越えて

今となっては、タダで食料品をもらっている状態です。

優待商品が、いろいろ変更されるのもよいとこで

今年から、サーロインステーキはなくなったけど

カレーとかハンバーグとか餃子とか

食べやすいものが増えてうれしいです。

夫と二人で500株ずつ持ってますが

1000株にしようか、考慮中

ここは、長期優待はないんですよね。

って感じで、私が持っていて

オススメの株主優待株を紹介してみました。

知らないと恥をかく世界の大問題13 現代史の大転換点 (角川新書) [ 池上 彰 ]

最新刊がでると、夫婦で読んでます。

今回はプーチン暴走への考察

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。