おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は、昨日とうって変わって晴天!
洗濯ものもできて、掃除機もかけて、障子も手入れできて
とっても幸せ。
☆
私はキリスト教系の学校を卒業したこともあり
ボランティアとか、学校の活動で参加したことがありまして
そんなむか~しから
古切手の寄付、を個人でいたしております。
☆
日本キリスト教海外医療協力会、は
日本で創設された国際協力NGOではもっとも長い歴史を持つ草分けで
日本で最初に使用済み切手運動による発展途上国への医療支援を始めた。
とウィッキさんにもあります。
☆
で、私は、自宅や実家への封筒から切り取った分を
1年に一度くらい、微々たる量ですが、送付(寄付)してたんですが
コロナで、集まった切手を整理するボランティアさんが参加できないことから
協会が集めるのを休止してました。(2020年6月に葉書がきた)
で、コロナの間で我が家では、古い封書をざっくり廃棄し
小学校の頃の年賀状とかも廃棄して、その時に出た古切手が溜まってましたの。
そして、あ、あれどうなった?と調べたら
2022年の10月から再開されてました!
☆
ということで、こちらのを、本日ざっくり寄付いたします。
みなさまの、ご自宅での古切手なども
是非、送付して寄付してみてくださいませ。
使用済み切手などを寄付する | JOCS 日本キリスト教海外医療協力会 ~医療を通じて、愛を世界へ。~
☆
海外のコインとかも、寄付できるようです。
書き損じはがきも寄付できるので、年賀状の書き損じとかも、ぜひ!
☆
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-51 JOCS東京事務局切手部
TEL 03-3208-2418
こちらへ、古切手を入れた封書とかを送付してくださるとうれしいです。
☆
今日は、株の話じゃなかったです。
ごめんなさい。
☆
ウクライナ問題とか
トルコの地震への寄付とか
緊急事態も多々ありますが、他にもできることがあるかな、と書いてみました。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。