おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京はじっとり暑い。
これから雨がくるようですが
旅行明けの洗濯物があるので、干しちゃったわ。
天気をにらみつつ、途中からは室内干しかな。
湿度が高くて室内を除湿にするから、けっこう乾きそう(^^)
☆
本日の相場。
アメリカは金融関連での危機感が、エピデンスとして収まったようで
それにつられて、日本の金融系も安定です。
利確しちゃおう。
☆
本日の個別株。
昨日、旅行から帰宅したときには相場が終わっていて
換金売りを目論んでいた株が売買できませんでした。
で、本日は下がったので、放置。
う~ん、本日のトリプル安で、乗り換えしたかったけど
手持ちの現金が少ないな~
☆
うう。パソコンがフリーズしてしまった。
相場をやっている時に固まると、ほんと怖い・・。
今、復活して書いてますけどね。
☆
NTTの分割が無事に済んだんですが
なんか、今までの値段と違いすぎて、ヘンな感じです。
分割前に、一部を利確して、100株だけ残してましたが
それが分割で2500株って、なんかとってもハンパ・・。
100株が一単元で、16900円が最低売買価格。
新ニーサ対策なんだろうな~
これなら、投資総額が少ない人でも十分購入できるしね。
良いことだと思いますよ。
ただ、こういう分割が増えると、株管理がちょっと面倒になりそう・・。
買い増しして、3000株という、区切りにしようかと思ってたけど
換金売りができないので、手持ち現金が少ないから
本日は静観だな~。
う~ん、本日は仕込みに程よい下がりなんだけど
手持ちが少なくてね~
☆
日本たばこは権利落ち日の翌日として、きちんと半返しになりましたが
ブリジストンは落ちたままだな。
ふむ。
まぁ、本日は15000円だけとって、おしまいにしよう。
☆
インデックスファンドの永遠のバイブル。50歳、60歳、65歳という
定年まぎわ、定年後にも応用できる大事な金融リテラシーです。
手っ取り早く稼ぎたい人には、あんまりおもしろくないかもしれないけどね。
☆
現在の私名義のインデックスファンドは、250万円購入して30万円の含み益です。
私は、インデックスファンドでも利確しちゃうからね
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由 [ 井上 はじめ ]
この本を参考にしてます。
一度利確したら、毎月の購入額をどんどん増やしていくやり方
ちょっと面白い(目からうろこ)
まぁ、いろんな本を読んで、その中で一番自分が納得いく方法を選んでくださいませ。
私は手当たり次第に読んでますので、私の本ブログの方の感想レビュー備忘録を参考に
読みたい本をゲットできると、記事がお役にたつ、ということなのでうれしいです(^^)
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。