おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も灼熱
熱中症アラートがでてます。
さすがの夫も、本日のテニスはお休み。
良かったわ、心配だったから
☆
本日の相場
寄り付きは、前日比上がりでしたね。
連休も終わりましたし
みなさま様子見かな。
PS
30分たって、250円上がり。ふむ。
☆
本日の個別株
三菱商事が反転のきざし。
でも、売り板が厚いな。
これは様子見
三菱UFJは買い増し
あ~、全般的に金融株があがってるのか。
円高が落ち着くと、ブリジストンとかキャノン、JTがあがる
ああ、この三つって6月配当取り株か
そちらの下がりを吸収して反転、ってのも理由の一つかな。
☆
全般的に、持ち株が反転しつつあるので
本日まで静観。
明日以降の動きに注目です。
機関投資家の大きな動きのあとに、私は動きます
扱う資産が少ないのでね
☆
6月に売却金で40万円、配当金で28万円超えて稼いだので
7月は、何もしなくても良いかな~
でも、こっから20%引かれるからね。うう。
☆
クリエイトレストランツホールディングス
2月と8月に持っていると、食事券がもらえます。
桐谷さんの「株主優待生活」にあこがれた時もありましたが
今は、食事券はここの株だけです。(けっこう損切したわ~外食系株・・。)
コロナ後の数字も悪くなく、株価も安定してるので
1000株ほど持ってます
半年に一度12000円、年間で24000円、夫婦で48000円の食事券
使えるお店も、美食の店が多いので、大好きです。
で、ここの株は、7月くらいから上がり始めるんですが
最近、1000円を切るようになったな。
株主優待ゲット上がり、に期待して、すこし買い増しして
上がったとこで、家用の株主優待以外を、利確するのもあり。
☆
本日は銀行株を一単元買っただけということで(^^)
夏枯れ、ともいいますが
3月株の配当金も入金されてるし
日々の売買に疲れちゃって、ちょっと放置だな。
☆
こういう時には断捨離で小遣い稼ぎです。
あとはクレカのポイント稼ぎね。
買い物はほとんどクレカ
今はタッチするだけで大丈夫な店も増えたので
パスモ使うよりクレカが多くて
このポイントがバカにならない。
ほとんど、カード引き落しの時に充当していて
我が家のクレカは100円で1Pという1%リターンなので
年会費3万円(+消費税)を払っても
この前チェックしたら5万円を超えていたので
現金払いより2万円儲かった、ってことですね
こういう稼ぎを「つもり預金」にして投資資金に加えた日々
ああ、大変だった。けど、一度仕組みを作れば放置だからね
そして、老後の今は、そのポイントもどんどん使っちゃう(^^)
☆
これ、売れてるのね。すごい。面白かったしお役立ちだったからね。
☆
とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法 [ 安藤広大 ]
これはまだ読んでないけど、読む予定。
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。