おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日は、6月の配当金の総額を備忘録しておきます
夫名義の「家族資産」の方ですが
159000円、約16万円となりました。
12銘柄です。
NISA枠と特定口座の合計ですね。
☆
私名義のへそくりも
ほぼ同額です。
楽天証券って、特定とNISA枠が別タグ記載なので
合算が手作業でめんどくさいんですよね
ふむ
☆
6月配当取りは、ブリジストン1000株が
夫婦二人分となります
9月入金ね。
☆
順張り相場が終わっているので
売買(スイング)での増加が減りました。
配当金で稼ぐ日々です。
☆
あとは、投資信託の右肩上がり分かな
日本国債個人10年物も、無事に金利が上がってます
ただ、国債の方は、夫婦名義の分は、夫への小遣いにしてます
夫婦円満が一番ですからね(^^)
☆
昨日は、エコリングに色々持ち込んで買い取ってもらいました
大倉陶器の小さな干支ものとか、100円単位ですが
お金になるのはうれしい
そんな小銭を集めて、ゴールドのコツコツ買いを増やしていきます。
☆
四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す [ 吉野敏明 ]
文庫化がでた
☆
野田クリスタルのやせたいならスクワットやっとけ [ 日之出出版 ]
やせたい・・。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m


★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
☆
私なりの金融リテラシーを、↓こちらの記事にまとめてます。↓
20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | 経済・企業小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス