へそくり株投資 本日(10.17月)の相場。寄り付き26,785円148円。ジェットコースター相場は続く。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は、ちょっと涼しい。

昨日の夜に雨が降って、湿気もそこそこあります。

秋って、晴天が多いのに、今年は雨が多いな~。

週末、ニュースでは外国人の訪日が増えてる映像が流れてました。

円安だからね~。

た~くさん、お金を落としてください。

そうして、お店や企業から、サクっと税金を集めて

それを日本に上手に使ってください、政府さん。

さて、暴落してから暴騰する大波の相場が続いています。

そして本日も、さっくりと27000円を切りました。

円安は、今回は介入がなくて、150円を目指してます。

世界の中央銀行が金利を上げているのに

日本が金利を上げないのは、国債発行額が膨大になっているので

これの金利を上げると、経済的にヤバイってことらしい。

でも、これだけ円安が続くと

国債のこといってる場合じゃないんじゃないか?

日本は少子化と経済劣化が進んでいるので、売られやすいポジにいるからな~。

為替で稼ぎたい、って人が増えて、為替で動く金額も増えてるからな~

ちょっとのことで、右いったり左に行ったり、フレ幅がとってもデカイ・・。

日本郵船が、そろそろ反転の兆し。

私は持ち株の割合、日本郵船がちょびっと多いので静観。

ひたすら応援するのみです、あがれ~~~

オリックスが、低迷したまま動かない。

う~ん。損切すべきか・・。

オリックスは、株主優待が良かったのでもってました

もちろん、利回りや自己資本も健康体で

あと、好みの株でもありましたが、株主優待がなくなって、魅力が半減したので

少しずつフェードアウトしていく予定です。

あおぞら銀行が上がってる。

この株は、元日債銀で、配当金が四半期配当というすぐれもの。

毎月のお小遣い、という点では人気ですね。

ああ、人気になってるのは、四半期配当、ってことからかな。

高配当でもあるし

店舗が少ないってことから、人不足にも対応できるしね。

Jリートが重たい。

ETFの、上場Jリートしか残してないんだけど

含み損が出てるな。

上場Jリートは、NISA枠でも購入してます

無税ですからね。

来年のNISA枠では、あおぞら銀行も銘柄の視野にいれてます。

利回りが5%超えなので

本日も、方向性がびみょ~なので静観。

ほんとに、休むも相場、になってます。

日本郵船がじりじり上がってきているので

持ち株の含み損が減っているのが、気休め的「いい話」かな。

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]

相場が荒れると(下落すると)コツコツ買いの注目が集まります。

本作は、ほんとに基本で安心な投資本ですね。

おすすめ

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。

「ポイ活のおすすめ」

今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を

読み終わったところで、ネットオフに売却してます。

で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。

ハピタスに無料登録してから、ハピタスのHPに飛び、

そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと

ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。

もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。

ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も

楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで

株を買ってます。

ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)

ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。

こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)

楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。

私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので

バカになりません(^^)

あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。

皆さまにも、オススメです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。