おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京は曇天。
これから晴れていくらしいです。
水曜日には晴れ間の洗濯日和、とめざましテレビの予報で言ってました。
いよいよ、関東も梅雨入り間近らしいです。
梅雨に雨がないと、渇水警報になっちゃうから
雨は大事ですね。
そして、6月から電気代が値上げされ
食品の値上げもいろいろあるようです。
先週の月曜日からダイエットしてます。
お菓子断ち。お財布にもちょうどいいわ。
うう、体重は1キロしか減らないけど・・。
☆
本日の相場。
昨日が爆上がりでしたので、本日は調整かとおもいましたが
寄り付きこそちょびっと下がり発進でしたが
すぐに前日比プラスに転じました。
ただ、30分後の現在、さすがに下がってきたな。
☆
アメリカのデフォルト先延ばしとなりましたので
お金がアメリカに戻るかもしれない
そうすると、日本からお金が抜けるかな
今の日本でヤバイのは円安ね。
金利差の方が注目されると、そっちが大きくクローズアップされそう。
で、140円までは許容範囲だけど、150円になると政府介入があるかな。
ふむ。
☆
本日の個別株
投資総額2000万円まであとちょっとなので
持ち株を増やしております。
本日から6月相場でもあるので
6月に配当金のもらえる
JT
ブリジストン
キャノンを買い増し。
☆
ブリジストンはずいぶん下がったので
金庫株にするのは良い感じです。
日本製鉄が相変わらず重いけど
ここは金庫株にするには良いので
このままホールド
☆
KDDIが、ここんとこの株祭りには
上がらなかったのが残念ですね。
なので、NTTを買い増ししてます。
KDDIは、長期で株主優待が進化する株なので
まぁ、業績も悪くはないので、放置ホールドなんです。
Orixも、株主優待がある期間はホールド
24年3月までは、あるので、来年の4月に売却だな。
Orixは株主優待がなくても優良株なんですが
業態が手を広げすぎていて、決算の結果に素直に株価が動かないので
ちょっと難しい株の一つです。
Orixを買うなら、東京海上だな、ということで
ことしから、オリックスは100株だけで、予算を東京海上につけてます
☆
現在の私の持ち株は
日本たばこ
クリエイトレストランツホールディングス
武田
ブリジストン
日本製鉄
キャノン
三菱商事
三菱UFJ
みずほリース
リコーリース
Orix
東京海上
NTT
KDDI、です
他にNISA枠でちょびっとね。
上記の内、5銘柄が株主優待もらえるもので
含み損を気にしないでホールドするもの。
他の9銘柄が売買のキャピタルゲインと、配当金のインカムゲイン用
で、オリックスは来年の3月に株主優待もらったら手仕舞いする予定です。
☆
昨日が5月の権利付き最終日で
配当金+売却金で95万円を超えてます。
今年はほんとに、サルでも稼げる相場だからね~。
6月に、3月末にホールドしてた株の配当金が入る予定なので
今年の年間目標は、6月までに終わりそう。
なので、これからお金使いまくります!
アイパットも買ったしね。
夫に盃も買ってあげたしね。
今、私はばっちり老後世代なので
75歳の後期高齢者になるまで遊んで
そっからは、まったり節約生活に戻る予定です。
うふ
☆
決算書の読み方
☆
訪問ありがとうございます。
応援クリックして下さると、励みになります。


よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。
☆
11月の本の売却をするので、この記事も載せておきます。
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。