おはようございます。
本日も、訪問ありがとうございます(^0^)
本日の東京も灼熱
暑くなる前に、と午前10時に買い物に出たんですが
汗だくです。冷房、ガンガンいれてます。
電気代が払えるって素晴らしい。
相場の稼ぎがあるから、ヘタに節約しないですんでます。
☆
東京の相場。
33000円を超えていたのが31450円と、減りましたね。
夏相場だからね、めずらしくない
そして私の投資資産も、50万円くらいは簡単に目減りします。
☆
私のへそくりは、ほんとにはじめは微々たるものでしたが
投資を始めて、当時はありがたいことに夫が現役のリーマンだったので
投資に全部のへそくりをぶっこんでも、生活に影響はありませんでした。
リーマンショックなどなどで、へそくりが「え~~~~~~」って感じで減っても
信用取引してなかったので、借金が増える事もなく、ただ、自分のお金が減るだけで
その前に、ちょこっと稼いだ分がふっとんで、300万円が150万円くらいに戻っても
またこつこつ稼ぐ感じでしたね。
で、投資関連の本を読みまくり(当時はYouTubeの勉強会とかなかった)
勉強しては、ポイ活とか、懸賞(クオカードとか)とか、懸賞論文に
少女小説応募とかして賞金もらった分を加えて投資で増やし
で、500万円超えてから800万円はけっこうすぐで
800万円のへそくりに舞い上がって、けっこう使って(金貨とか買ってた)
1000万円までの道のりは、またまた遠かったんですが
1000万円から1300万円まではそれなりに早く
次が1500万円で、ここで、また物欲に負けて、稼いでも使うようになり
このままではいけない、ってことでまぁ、情勢もよくなったので
ここから3000万円には、早かった。
のち、1000万円を国債とか預貯金とかの「命金(いのちがね)」にして
残りの2000万円で、現在投資してるわけです。
☆
アベノミクスからが大きかったな~。
円高から円安になったので、米国系の投資信託が、すごく増えた。
そして、コロナ後のブイ字回復がすごかった。
コロナで含み損だらけになったところで、損切の嵐で現金化して
それを成長株にぶっこんでからは、大波に乗るサーフィンのようでした。
☆
そして今、33000円相場から31500円相場となり
2000万円の投資総額は50万円ほどへってます。
5%まだいかないから、大丈夫。
☆
何がいいたいか、というと
種金はしっかり貯めましょう
種金のためには、節約もポイ活も必要だし
上手に運用できるなら、人からかき集めるのも、あり。
私がほそぼそとやっていたことを、大がかりにして1億超えたのが
この方ですね。本もとっても読みやすかった。
☆
そして、今回もそうですが、相場は荒れます。
その時には、手持ちのお金がないといけない
割安成長株で2億円 実践テクニック100 [ 弐億 貯男 ]
それについて書いてあるのは、この本。これ、とっても推し
☆
33歳で1億円達成した僕が実践する一生モノの億超え投資法 [ まつのすけ ]
で、ポイ活も大事、って書いてあるのがこの本。
☆
いい本が沢山あります。
しっかり勉強して、1000円位の急落はものともせず、しっかり相場の波を泳いでくださいませ。
このブログが、少しでも皆様のお役に立つと嬉しいです。
相場は、自己責任でね(^0^)
☆
「ポイ活のおすすめ」
今月も、楽天ポイント使って無料で購入した「楽天ブックス購入本」を
読み終わったところで、ネットオフに売却してます。
で、ネットオフに売却する時には、ハピタス経由です。
そこの「ネットオフ」のバナーから売却を申し込むと
ハピタスから「現金に換金できるポイント」がもらえます。
もちろん、ネットオフからの売却金ももらえます。
ハピタスのポイントも、ネットオフからの売却金も
楽天銀行に振り込み、楽天銀行から楽天証券に振り込んで
株を買ってます。
ハピタス経由、というやり方を「ポイ活」といいます。(細かく言うと「ポイ活」による二重取り)
ハピタス経由でブランディアに売却、というのもあります。
こちらも二重取り(ブランディアからの売却金+ハピタスからの手数料)
楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ポイントをもらうのも「ポイ活」です。
私は、こちらのポイ活で年間10万円以上ゲットしてますので
バカになりません(^^)
あ、10万円とは、楽天のクリポ、楽天銀行のクリポなどなども全部含めてね。
皆さまにも、オススメです。
☆
この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
★★
相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。
当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。
株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。
きょうもきょうとて、切腹刀をふところに(だって投資は自己責任) | エッセイ・ノンフィクション | 小説投稿サイトのアルファポリス